イベントの様子はインスタグラムでしようと思って登録したのはいいのだけど、
使い方が、良くわからない。
お勉強しなきゃ!
そんな日もあるさ。
今日は、アトリエの日。
先日完成した作品の刷りに取り掛かったのに、すべて失敗。
今回は紙もちゃんと切っていった。
本もしっかり読んで、手順を叩き込んだ。
インクも思い通りの色に調合できた。
原稿を操作して、私なりにベストな版下を制作した…つもりだった。
チビだから、大きな版は力が入りづらいので、小さな版に焼き直した。
それがそもそもの間違いだった。
それでも、これは有意義な失敗。
試して、試して次がある。
とことんやり直すだけの時間は十分にある。
丁寧に作りこんでいこう。
久しぶりに足を向けた雑貨屋さんでいいものみっけ!
小さなカードを展示する為の台座を自分なりに工夫はしてたのだけど、
ちょっと大振りで困っていた。
これだと重ねられてコンパクトに持ち歩ける。
いいものみつけたんだけど、難点は真鍮だということ。
私、匂いに敏感。
金属の匂いもちょっと厳しい…銅版画をやっているのに、銅の匂いが気になるぐらい。
特に真鍮はすごい匂う。
カフェで真鍮のスプーンやフォーククを出されるとそれだけで、美味しく感じられなくなる。
そしてこれは、真鍮。
きれいに磨いて、ロックのできる袋に入れて持ち歩くつもり。
きっともっといい方法があるかもしれない。
製本テープを貼ってみようか?
マニキュアを塗ってみようか・・・
10日ほどあるので、いろいろ試せそうだ。
長浜に持って行きます!
どんな感じになっているか見に来てくださいね!!!
ずっと自宅のプリンターで印刷していた名刺を、初めて注文することにした。
ちょっと分厚くて立派な名刺が欲しかったから。
なんとグラフィックさんで、ミラーマルチの用紙、セールしてた。
試しに1000枚注文してみたけど、ちゃんと出来てるかな。
きれいに出来てたらまた注文しようっと。
おはようございます。
先日のイベントに向かう途中、JR三ノ宮駅で電車を待っているときに、ふと目の前に大きなねこが現れました!
ね!目の黄色をょっと足して電信柱は消してわかりやすくしたのだけど、木の様子はそのままです。
山側に居ます。
三ノ宮にお出かけのときは是非このショットを探してください。
ちょっとウキウキしちゃいますよ。