健康と鍼灸マッサージ in キュアーズ長町 season 14 宮城県仙台市太白区長町七丁目にある鍼灸マッサージ治療院

ぴーちゃんによる鍼灸マッサージ雑学と独り言・14年目&食いしん坊な食べ歩き日記とクライミング雑記

ビューティー・プロモーションと鍼灸マッサージ マッサージ編 その1

2008年06月18日 | マッサージ
こんにちは。ぴーちゃんです。
キュアーズ長町では、美容鍼灸やダイエット・アロママッサージ、フェイシャル・マッサージなど、女性の「美」の獲得のための施術を提供することが多くあります。
これは、もちろん、疾患や症状の治療も行い、体が健康な状態を獲得してから、更にその上に乗っかる「健美」という概念に基づくものであることは言うまでもありません。
鍼灸・マッサージは、「健美」を実現するために最良の手段だろうと考えています。
疾患や症状の「治療」という側面からも、ビューティー・プロモーションとしての「施術」という側面からも、アプローチできるのですから。
最近は、女性の「美」への関心、中でも自身の内側に存在している力を引き出す「ナチュラル・エイジング」を意識している方が多いように感じます。
幾多ある美容法の中で、なぜ鍼灸・マッサージに関心が寄せられてきているのでしょうか。
おそらく、鍼灸・マッサージのように自然な手段を利用することで、本当の意味で自分の内側から「美」が引き出されていくのを実感できるからなのではないでしょうか。
今回は、キュアーズ長町へ来院される女性の患者さんからの要望から、マッサージについて考えてみます。
「美容鍼灸には関心があるんだけど、、鍼はちょっとね…」と二の足を踏まれる方もおられます。
そのような場合、キュアーズ長町では「フェイシャル・マッサージ」をオプションとして施術に加えてあげます。
つまり、通常の首肩こり、腰痛などのマッサージに加えて、美容目的のフェイシャルを加えるのです。
美容鍼灸のような劇的な変化に比べれば、やや割引感は否めませんが、それでも充分な効果は見込めます。
これは、全身のマッサージをすることで筋肉の緊張が緩んだり、血行が改善したり、何より自律神経系の副交感神経の働きが活発になって、体がリラックスする状態が作られているところに、フェイシャル・マッサージという要素を加えることで、顔面部のリンパの流れ、血行が改善されて老廃物が押し流されて行く、というプロセスになるといえば分かりやすいでしょうか。
鍼治療に慣れていない場合は、マッサージの方が安心して受けられるかも知れません。
フェイシャル・マッサージの結果、顔のむくみ、まぶたの腫れぼったい感じ、くすみ、くま、目の疲れ、頭痛・頭重感などがスッキリしてきます。
もちろん、顔や頭部にもたくさんある、ツボをマッサージで刺激していくので、首肩こり・背中のコリ、便秘などの症状も改善してきます。
体の疲労も回復して元気になり、、顔も健康的に美しくなるという、ビューティー・プロモーションを、最近の女性は、よくご存知です。
東洋医学の「心身一如」の考え方によれば、体が元気になれば、心も元気になります。
健康的な「美」を上手に獲得して、身も心も軽やかに暮らしていきたいものです。
今日はここまで。
 
仙台人気ブログランキングに参加中♪一日一回、ポチッとお願いします!!
仙台口コミブログ記事に参加中♪1日1回、ポチッとお願いします!!


金谷宿に到着!!

2008年06月17日 | 東海道五十三次
☆★☆★☆★☆★
東海道五十三次
     コース
☆★☆★☆★☆★
おめでとう
ございます

金谷

を通過しました〓


〓次は

日坂

あと12,100歩です


〓現在の歩数

420,100歩
1周目挑戦中!


金谷宿に到着しました♪
ここのところ、順調な進み具合です♪
次の日坂宿までは一歩きありそうですね。
よし!頑張って歩きます!!
今日はここまで。
 
仙台人気ブログランキングに参加中♪一日一回、ポチッとお願いします!!
仙台口コミブログ記事に参加中♪1日1回、ポチッとお願いします!!


王様のおいしいレストラン♪

2008年06月16日 | お散歩
昨日、クライミングジム「ズィーボックス」から帰ってきた、ぴーちゃんと相棒の二人は少し休んでから晩御飯へ。
春から気になっていた、太白区西多賀一丁目のレストランです。
二人が行ってきたのは、食king Funが新しくリニューアルオープンした、「王様のおいしいレストラン」です。
内装はあまり変わってなかったんじゃないかと思うのですが、メニューはお食事メニューが増えていたと思います。
ぴーちゃんは名前を忘れちゃったんですが「ビビンバ丼のようなものを、相棒は野菜たっぷりタイカレーを注文。待つこと数分、ジュウジュウと音を立てて石焼ビビンバ(?)登場♪
よく混ぜて、ニンニクや辛味を加えて、出来上がり♪
そうこうしているうちに相棒のタイカレーも登場♪
ぴーちゃんのビビンバ(?)はピリッとした辛さが美味しい!!
相棒のタイカレーは、円やかな甘みの辛さが美味しい!!
クライミングで疲れた体が元気になる感じです♪
値段も手ごろで、また来たくなるお店です♪
キュアーズ長町からも歩いて15分くらいなので、散歩のついでにイイかも♪
その時は、お酒も少々頂きたいものです♪
今日はここまで。
 
仙台人気ブログランキングに参加中♪一日一回、ポチッとお願いします!!
仙台口コミブログ記事に参加中♪1日1回、ポチッとお願いします!!


スイッチ・オン!!

2008年06月16日 | 独り言
そういえば、一昨日のことを書き忘れていました!!
岩手・宮城内陸地震のあった日のことです。
いい加減、髪の毛がモサモサになっていたので、いつもお世話になっている床屋さん「スイッチ」へ行ってきました。
長町四丁目、長町病院のある一方通行の通りなので、キュアーズ長町から歩いても10分くらいです。
マスターは気心知れているので、、とても気楽なんです♪
マスター「今回はどんな感じ?」
ぴーちゃん「夏らしくね!!」
マスター「了解!カリッとね!!」
で、終了。
何も言わなくても、その季節に合った髪型にカットしてくれます♪
今回も、ちょっとカラーをしてみたり☆
まぁ、夏に向けて軽い感じの髪型になりました♪
患者さんの評判も上々です♪
今日はここまで。
 
仙台人気ブログランキングに参加中♪一日一回、ポチッとお願いします!!
仙台口コミブログ記事に参加中♪1日1回、ポチッとお願いします!!


クライミング&ボルダリング

2008年06月15日 | クライミング
こんにちは。ぴーちゃんです。
今日、ぴーちゃんと相棒の二人は、体の訛を解消すべく、出かけてきました♪
行ってきたのは、仙台市若林区荒井にあるクライミングジム、「zi:box(ズィーボックス)」です。
こちらでは一般の利用・教室の他に、NPO法人「モンキーマジック」が主催している、視覚障害者も安心して参加できるクライミングのインドア教室があるのです。
ぴーちゃんと相棒の二人は、前もってモンキーマジックのインドア教室に申し込みをしておいたのです。
なんせ、全くの初心者ですので、「クライミング」と「ボルダリング」の違いも分かりません。
ズィーボックスへ行ってみると、モンキーマジックの教室参加者は、ぴーちゃんと相棒の二人。
教室のインストラクターの方が一人と、サポートしてくれる方が三人(うち一人はお手伝いの奥さん)でした。
初心者の、ぴーちゃんと相棒にとってはこの上なく幸運な指導・サポート体制です♪
まずは、自己紹介をして準備体操に取りかかります。
その後、クライミングに使用する道具の説明を受けました。
「クライミング」は、ハーネスという体を吊り上げるために使うベルトを巻き、ザイルという登る壁のトップに通してサポートしてくれる人のハーネスと繋ぐロープを使って、落下しないようにする登り方のことをいうようです。
「ボルダリング」は、ザイルによるサポート無しに、自力のみで壁を登り、トップに到達した後はジャンプで下まで降りてくる登り方をいうようです。
いずれの登り方にしろ、床にはフカフカのマットが敷き詰められているので、万が一、落下してしまっても安全です。
あとは、つま先を丸めて履くシューズ(普段の靴より小さいんです)と、滑り止めのチョーク袋を腰にぶら下げて、教室のスタートです♪
初めは傾斜の緩やかな壁で練習。
壁には様々な形、大きさのホールド(出っ張り)が付いています。
これにうまく足を乗せ、手で捕まえて登っていきます。
やはりザイルで繋がれていても、初めは2段くらい登って立っているのも怖い感じです。
その2段から、レスキュー隊の隊員が壁を下ってくるみたいに、壁から手を離して足だけで降りる練習を何度かしました。
それが出きると次の課題です。
ゆっくりと壁をトップ目指して登ります。
インストラクターやサポートの方の指示を受けながら、どうにか登りきります♪
指示は「右手を2時の方向、左足はあと15センチ上げて!体を起こして左手は11時の方向!!」みたいな感じです。
バランスを取りながら腕や足を上げなければならないので、指示を実践するのは、初めのうちは大変でした。
でも、慣れてくるとコツがつかめて、登っていくのが楽しくなります♪
普段は使わない握力や前腕の力、太ももの裏、つま先の力を使うので疲れます☆
が、これがまた疲れが苦にならない楽しさなんです♪
今日はクライミング「いろは」の「い」から、懇切丁寧に教えてもらい、サポートしてもらったので、本当に良かったです♪
次回も、モンキーマジックのインドア教室に申し込んで、もう少し難易度の高い壁にも挑戦してみたいと思いました☆
明日、掌、腕、もも、足が筋肉痛なんだろうなと思う、ぴーちゃんと相棒の二人なのでした。
今日はここまで。
 
インストラクターをしてくれた「ユーヤん」のブログはこちらから
 
仙台人気ブログランキングに参加中♪一日一回、ポチッとお願いします!!
仙台口コミブログ記事に参加中♪1日1回、ポチッとお願いします!!