goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん日記

里子(保護犬)でやってきたHARUとゆうこりん🐶旦那&高校坊主とのんびり主婦の何気無い日常

右肩下がり

2018年07月29日 | グルメ
台風が来てますね。
大きな被害が出ない事を願います。



七月に入り、何かと気力が出ない私。
午前中は何とか頑張れるのですが、午後から一気にトーンダウン

何が一番大変かというと、食事を作るのが嫌で嫌で。
お昼ごはんも考えるのが面倒なので、つい簡単な物や出来合いで済ませちゃったりします。


この日も夕飯考えるの面倒だったので・・・しゃぶしゃぶにしました。
お鍋だったら息子いくらでも食べてくれるので(そうそう、息子の食べむらも食事作りが億劫になる理由の一つです)



お肉、お皿に移し替えもせずそのままで出すなんてダメダメですね。
小鉢に入っているのは、前日のラザニアの残りです。


ついでに朝ごはん





・・・と、昼ご飯の餃子





下の餃子は私用の焼き方(全部の面を焼くのが好きなんです)
上のは息子からのリクエストで羽つきにしてみました。
今回はなかなかの出来で息子も喜んでました〜(^^♪


それにしても、こうやってみると一番頑張っている食事って朝ごはんだって一目瞭然ですね。
夕飯なんて野菜切るだけだし、お昼ごはんも前に作って冷凍した餃子焼いただけだし。

私の元気は、朝一のワンコ達とのお散歩をピークに右肩下がりのグラフを描いています〜早く涼しくなってほしい!!!




冷蔵庫の中の作り置きおかずも底をついたので、明日はちょっと頑張って作ってみるとします


今週のお弁当と昨日の夜ご飯

2018年06月14日 | グルメ
昨日の夜ご飯と今週のお弁当を一挙に!!





昨日の夜ご飯
鶏肉ステーキニンニク醤油味
パスタサラダ2種(マヨネーズ味とタラコマヨ味)
トマトのチーズ焼き
筑前煮
小松菜の炊いたん
トウモロコシ
春雨スープ


トマトのチーズ焼きはPAPAさんのブログで見かけて、美味しそうだったので真似っこさせて頂きました。
(実は前回のブログのアスパラ巻きも普段は一口大に切って作るんですが、PAPAさんの一本巻きがあまりに美味しそうだったので・・・真似っこです。
いつもお料理の参考にさせて頂き感謝です!!)




月曜日のお弁当
出汁巻き卵
プルコギ
やみつきピーマン
ポテサラ
フルーツトマト






火曜日のお弁当
チャーハン(目玉焼き乗せ)
焼き鮭
切り干し大根
ブロッコリー
プチトマト
ベビーチーズ





水曜日のお弁当
ニラ玉
筑前煮
ウィンナー
キュウリと人参のサラダ
ブロッコリーの甘酢漬






木曜日のお弁当
揚げ物色々
(おくらとチーズの肉巻き・トウモロコシの寄せ揚げ・アスパラ)
こんにゃくとごぼうの甘辛煮
ブロッコリーとプチトマト
ベビーチーズ





今日から4時間授業との事(懇談会が始まりました)
2年から理系と文系で別れるらしく、その為の調査書類を近く提出との事なので、懇談会で担任からしっかり話を聞いてこようと思います。
もうすでに大学受験に向けての説明会も行われるらしく(私は参加しませんが)
高校入試が終わったと思ったら、すぐに大学受験に向けてスイッチの切り替えが大変です(◎_◎;)

美味しいもの見つけました。

2018年06月11日 | グルメ
先日考え事をしながら歩いていたら、いつも通らない道(遠回り)を通っていました。
久々に通るその道で新しいお店を見つけました!!

おしゃれな八百屋さん。
と〜っても珍しいお野菜や手作りジャム(野菜の)・ドレッシングなど興味を引くものがたくさん並べられていました。

そこで

トマトで作ったドレッシング購入しました。
お野菜も色々(この日は目玉商品で小松菜が38円だったので、こちらも迷わず購入)


早速夜ご飯のお野菜につけて食べました〜。
爽やかな酸味と甘さが美味しかったですよ。

たまには違う道を通ってみると新しい発見があって良いものですね(^^♪









久々に“けんちょう”作ってみました。
小さい頃からよく母が作ってくれた精進料理で私の大好物なんです。
作り方を教わってはいるのですが、なかなか母の味が出せません(なんせ調味料はちゃんと図らず目分量で教わったので)

材料は人参・大根・豆腐だけ、味付けは醤油・砂糖・みりん・出汁・好みで酒少々。
炒め煮するだけの簡単な料理なんですが、まだまだ母の味には届きません。





ピーナツカレー作ってみました

2018年05月30日 | グルメ
こんにちは。


親戚の子からもらったピーナツカレーを作ってみました!!

まず袋の中には、スパイスセットA、B、ガラムマサラ、ピーナツペースト が入っていました。




スパイスセットAを炒め




香りがたてば玉ねぎを入れ更に炒める。
あめ色になれば おろしたニンニク、しょうがをいれ、さいの目にしたトマトを加える。



時間が無く、あめ色より前にトマト入れてしまいました(;^ω^)

スパイスBを入れ軽く炒めてから肉をを加えて更に炒める。
火が通ったら水を入れ、一煮立ちしたらレモン汁とガラムマサラ・ピーナツペーストを加えて更に炒める。






👆 全然美味しそうに見えない・・・もう少し綺麗に写メ撮らないと



作り方は、普段作っているスパイスカレーとほぼ同じでしたが、違いはシナモンスティックとピーナツペーストが入った事でした。

特にシナモンスティックが入るだけで風味が全く異なっていました。
(シナモンスティックって香り強いですものね)

味は、私には良かったのですが息子がちょっと物足りないかなぁ〜と言うので、チョコレートとケチャップ少々足しました。



この日はご飯で食べましたが、スパイスカレーはどちらかと言うとパンやナンで食べる方が好きな私です





5月24日

2018年05月25日 | グルメ
今日はと〜っても暑かったですよ〜。
でもおかげで洗濯物&水槽の掃除がはかどりました🎶

実家に行く予定だったので、家事を早々に済ませて麦太を連れてDriveです
Haruは車酔いが酷いので、いつも通りお留守番



実家でくつろぐ麦太さん。
私の父ったら、今日も麦太の事を「はる」とか「こめ」と呼んでいました
いつになったら、ちゃんと名前を覚えてくれるのかしら???

それはそうと・・・足の治療の際にすっかり抜け落ちた毛ですが、最近わずかですが産毛が生えてきました!!



もう少し時間がかかりそうですが、以前のように戻ってくれると嬉しいです。



そして、今回も夕飯に(息子に食べさせて〜)と、大量のお肉を持たせてくれました(≧▽≦)
いつもいつも “ご馳走様です”

後、従妹の子が地域再生?のお手伝いをしているとかで



ピーナツカレーのスパイスセットも頂きました。
作るの楽しみです!!



今日のお弁当と先週のお昼ごはん(テスト期間中だったので)




今日のお弁当
エビのオーロラソース
豚肉の野菜巻き
ニラ・人参入り玉子焼き
ほうれん草




ナポリタン&鶏ハムサラダ



韓国冷麺(出汁は凍らせてます)