昨年の 義父の一周忌の記事に追記してアップするの忘れてた(^^ゞ
せっかくなのでアップしておこう。
今回は法善寺の「玄ふぐ」でお食事。
付きだし 湯引き
てっさ(とらふぐ刺身)
ふぐの唐揚げ ふわふわ~
目の前でヒレを焼いてくれる、ヒレ酒
香ばしくて美味しい~
てっちり
これなんだっけ
松茸(特別にサービス)
雑炊
ねぎたっぷりで う~全部ちょーだい
オリジナルアイス
私をよく知ってる人は「なんでふぐなん?」って驚かれたかな。
ふぐは私の希望ではないのであしからず(^^ゞ
一番美味しいと思ったのは唐揚げだし (あくまでも私にとって)
Mameshiba
3月にお墓に魂抜きに行った帰りの昼食。 フレンドリーにて。
ファミレスには、めったに行かなくなったので久しぶり。
和風おろしハンバーグ
おおおお~ メニューの写真よりも大根おろしもねぎもたくさんのってるよ
ライスと半分くらい食べたくらいで「う~ん、ライス大盛りにすれば良かった
」と後悔。
義母が残しそうなライスをもらおうかしらんなんて考えたくらい。
(どうせ残すときは主人のほうにいくので)
でもぐっと我慢して、完食。あ~ちょうど良い満腹具合。
そうなんよねえ。食べている途中では足りないかもって思っても、
いざ食べ終えると、量的には満足だったわ~となる。気をつけなければ
Mameshiba
納骨式の後、移動するのも面倒だということで、
霊園そばの「天野亭」でお昼の食事をすることにした。
せっかくの食事なのに、風邪で味がよくわからず。
お刺身も、お肉も一切れしか食べられず、巻き寿司は全部、主人にあげてしまった
目の前に出されたものを主人にあげるって、ものすご~く久しぶりで、
よっぽどのことなんだと自分で変に納得
それにしてもお店の従業員の人数が少なくて、お昼時の大勢のお客さんに全く対応ができてない。
接客は丁寧できちんとできているだけに残念だった。
「ごはんまだかー おかず食べ終わってしまうやろ
」と怒るお客さんも。
私達はお茶がこなくて何度も頼むことになった。しかもぬるい~
でもこの日はお釈迦様の誕生日、絶好のお墓参り日和、桜が満開の日曜日。お店も満席。
平日のガラガラの状態の従業員数で対処しているんだと思われた。
Mameshiba
(昨年のお話(^^ゞ)
大阪王将 2回分
王将も割り箸ではなくなった。
いつ来ても清潔なテーブル
天津飯
とろとろ玉子
主人の大盛りご飯
2回目
あ、また天津飯(^^ゞ
たまには違うもんを頼んでみようと、野菜炒めを。・・・ん?珍しくもひとつな味。残念!
これだいぶと前のお話で、長いこと王将に行ってないな~。
休日は出かけてることが多いからかなあ。
味に関しては、あくまでも私の主観的な意見・感想です(^^ゞ
Mameshiba
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前だったりするので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ
(昨年のお話(^^ゞ)
四十九日の法要のあと、どこで食事をするかで悩んだ。
家から近いほうがいいけど、適当な場所がない。
人に聞いても「この辺に美味しいお店ないからな~」に必ず(100%)なる
そんなこんなで古くからある料亭を教えてもらった。
柿右衛門
和室の部屋にテーブルと椅子なので、とても楽だ。正座なんて絶対にしたくない
二七日(ふたなのか)、四十九日の法要の正座で膝痛が・・・
落ち着いた雰囲気の部屋 おまかせ会席
先付 胡麻豆腐 干しぶどう 辛子 割醤油
前菜 柿博多 紅葉板雲丹 白和え 南瓜松風 銀杏
向付 鯛 まぐろ 甘海老 間八 妻一式
吸い物 みぞれ仕立 蕎麦米真丈 蟹身 ほうれん草 柚
温物 吸い鍋 鮭 鯛 焼穴子
良い出汁が出てめちゃ美味しかった
焼物 帆立貝柱 和牛 白身魚 茄子 隠元豆 フォンドボーソース
揚物 海老天婦羅 エリンギ パプリカ
酢の物 さごし焼〆 胡瓜 飛子 養老酢
留椀 田舎味噌仕立 食事 ご飯 香の物
水菓子 栗のアイスクリーム
1階のガラスケースに飾ってある柿右衛門の本物。高額らしい。
このお店にして良かった。どれも美味しかったし見た目もきれい。
今回は失礼して写真を撮らせてもらった(^^ゞ
Mameshiba
義父が入院中に義母と行った千林のお好み焼き屋さん。大昔、食べた記憶が
「昭和35年にお好み焼き、甘党の店「お好み焼き、甘党、風月」として千林に1号店を創業。」 へぇ~
風の街
義母の豚玉
私のねぎ焼き ふぅ~ねぎたっぷり
砂時計で焼く時間を計る。 自分ではキレイに焼く自信がないので、店員さんに焼いてもらう(^^ゞ
ひっくり返して・・・
出来上がり~
特製ポン酢で
焼きそばも お味は・・・
美味しい~ ボリュームあるのでお腹いっぱいに
メニューに載っていた鬼太郎
風の街 大阪市旭区千林2-15-3
06-6953-7664
京阪「千林」駅下車 徒歩約3分
地下鉄谷町線「千林大宮」駅下車 徒歩約10分
Mameshiba
ポチッとクリックよろしくです
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前だったりするので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ
(昨年の7月のお話(^^ゞ)
義父が自宅療養中、「肉が食べたい」と言うので、
千林に新しくできた肉の但馬屋の焼肉屋さんに行って来た。
なんかもう忘れたけど、なんかの盛り合わせ
タンにつけるレモン汁
真ん中にあるのは私の大好きなニンニク
野菜もね
やわらかくて美味しい~
主人が途中から参加。ソーセージを頼むんだなーこれが。
ごはん
義両親の冷麺
あ、食べてなくなったデザート(アイス)
最後にガム
お肉が大好きな義父だったけど、ほんの少ししか食べられなかった
家とお店とを往復するとき、ステッキを持って1歩ずつ1歩ずつゆっくりと商店街を歩いた。
あんなにがっしりとした体格だったのに、げっそりと痩せて細い肩になってしまった。
ちょっとしたことですぐに転んでしまいそうで悲しかったなあ。
それにしても生肉の画像は、ちょっと美味しそうじゃなかったかも?
Mameshiba
ずーっと何年も前から一度行ってみたかったうなぎやさん。
義父の抗がん剤治療の2回目と3回目の間だったかなあ。
主人が義父に精をつけたげたいと4人分の予約をしたが、
当日の予約時間直前に義父が体調が悪いと連絡があり、
残念だったが私達夫婦だけで行くことにした。
志津可
ここの鰻は江戸前で、鰻を蒸してある。
部屋には荷物が置いてある
義父たちが来られなくて寂しかったけど、乾杯
普段だったら絶対に食べない焼いた肝。一口食べたら香ばしくて美味しい~。
出し巻き
ふわふわで美味しいんだけど、最初からお醤油がかかっているのは余計だ。
かけるんだったら自分で適量をかけたい。
お吸い物、お漬物付き サラダも? お味は・・・
タレがあっさりとしていて、鰻もふんわりと柔らかくて美味しい~ ペロリ完食
食べられるかどうかわからないけど、義両親には持ち帰りのうな重。
「せっかくやけどちょっと食べられへんわ」と言ってた義父が起きてきて、
気がついたら8分目まで食べてくれた (写真は食べ始め(^^ゞ)
美味しいものが大好きだった義父。もっともっと一緒にいろんなもんを食べたかったなあ。
Mameshiba
よく冷えたビール
餃子4人前
ジュシー若鶏の唐揚げ
付け合せの野菜はいつもシャキシャキ
いつの話や冷やし中華
麺が美味しい
別の日
天津飯
色は濃いけど、味はあっさりで濃くない
唐揚げ・春巻き
餃子5人前
別の日
いっぺんこの土居店で食べてみたかったラーメンにチャレンジ
さっぱりとした優しい味で美味しかった サイドメニューという感じかな
餃子4人前 ちょっと今日は焼き加減がもひとつやなあ
大阪王将 土居店 守口市土居町6-20ー1F 京阪土居駅
06-6991-6142
11時半~22時
定休日 水曜
Mameshiba
味に関しては、あくまでも私の主観的な意見・感想です(^^ゞ
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前だったりするので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ
高校時代の軟式テニス部・女子の忘年会が先日あった。
私は前回参加しなかったので楽しみ
橋もとや
みんなで頼んだのは「ランチコース 2100円」で、お肉か魚を選択。私はお肉を
パリパリサラダ
こんにゃく田楽、ひじき春巻、大根おろしに・・・、蓮根まんじゅう、けいらん(細うどん)
和えもの(オレンジをアクセントにさっぱりとしたおかず)、天ぷら(フレッシュなフルーツ天ぷら)
洋風カナッペ(アボガドにヨーグルトを加えたまろやかなソース)、手作りコロッケ(ブルーベリーソース)
これ、フルーツ天ぷら りんごのは食べちゃった(^^ゞ 写真はバナナの天ぷら
緑のはなんの野菜だっけ?
コロッケの中にはチーズが。「このブルーベリーソース、つけないほうがいいなあ」というみんなの感想。
美味しいコロッケの味が、濃いソースの味に押されてしまってしまっていると。確かに(^^ゞ
お魚を頼んだ人の、 和風ココットグラタン豆乳ソース
牛バラ肉のワイン煮(牛バラ肉を深みのある赤ワインでじっくり煮込みました)
ごはんは、お寿司、じゃこ飯、白ごはん、・・・から選べるんだったかな。
私は お寿司
豆腐とわかめのおすまし
デザートは小さめでお替わりが何度でもできるものと、
しっかりとした内容のものと選べる。今回はみんなお替りしないほうを選ぶ
お友達の、りんごのさつまいもののなんとか。
私の、う~ん、なんだっけ。なんとかのババロア。まったく覚えてないよ~
お替り自由のコーヒー
いつの間にやらもう自分の年齢がわからなく(わかりたくなーい)なったけど、
みんなで集まると、その瞬間高校時代に戻っちゃうのね
11時半スタートで、解散したのが15時半ごろ 楽しかった
幹事さん、忙しいなか御苦労様でした。
また次回、みんな元気に会えますように
Mameshiba
大阪王将 土居店
いつもながら清潔なテーブルで気持ち良い
私の チンジャオロースセットだっけ
野菜がシャキシャキ
餃子4人前
あ~美味しかった~
大阪王将 土居店 守口市土居町6-20ー1F 京阪土居駅
06-6991-6142
11時半~22時
定休日 水曜
Mameshiba
味に関しては、あくまでも私の主観的な意見・感想です(^^ゞ
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前だったりするので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ
急遽、行くことに決めたクリスマスのディナー(昨年のお話)
街中に出るのも面倒くさいので近場がええかと、関目のベル・エポックにした。
Bell Epoque
店内の飾りつけはクリスマスムードだけど、クリスマスの特別コースはないそうだ。
まずはビール
天然酵母のパン
オードブル
お米のスープ
パンのおかわり
おおおっ!私の大好きなベルギービール「ドゥセスドブルゴーニュ」があるっ!!
シェフお薦めのお魚料理
サラダ
シェフお薦めのお肉料理(子羊)
パンのおかわり
自家製デザート
コーヒー
子羊の肉がすごくクセがあって食べられなかった
一番美味しかったのはベルギービール
これまで何年かにわたり何度かランチ、ディナーに訪れているけど、昼夜の料理内容の差があまりないように思う。
ランチはランチ、ディナーはディナーでいつも同じで代わり映えがしないというか。
よく言えば安定した味かもしれないけど。辛口の感想でした。 ベルエポック ぐるなびHP
味に関しては、あくまでも私の主観的な意見・感想です(^^ゞ
Mameshiba
ポチッとクリックよろしくです
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前だったりするので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ
いつの間にか閉店していた焼肉一丁・千林店。総本店だったのにな~。
焼肉一丁
ほんまかい
各国のいろんな塩
まずはビール
キャベツ
サラダ
大根がたっぷり
上ロース
やわらかくて美味しい~
上カルビ
にんにく ソーセージ
ふぅ~ホクホク美味しそう
また上カルビ
上の写真を見てもわかるとおり、豆柴夫婦、お肉を食べる量が減ったな~
まあちょっと以前より味が落ちたような気がしないでもないけど。歳のせいだわね。
Mameshiba
味に関しては、あくまでも私の主観的な意見・感想です(^^ゞ
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前だったりするので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ
閉店しました
中腹が空いたのですき家へ
この中身はお茶か水か?
ビール飲んじゃった
主人の 牛丼並 サラダセット 350円
私の 牛皿 並盛+おろし牛皿定食 440円
おおお~!!ねぎが新鮮やん!
ねぎおろしで食べると、さっぱりと美味しい
ご飯
この紅生姜を取るトングが曲がっているのは、わざとか最初からか?
主人が言うには、わざと取りにくくしてあんのんとちゃう?って。
確かに曲がっていると、たくさん取りにくい。他店ではどうなってる、とほさん?(笑)
Mameshiba
これまでためていた「ペコポン隊」「おっさん居酒屋」の記事を少しずつアップしていきます。
かっなり前の話なので情報としてでなく「豆柴がこんなもん食べてん」記録としてご覧頂ければと思います。
ずっと前に訪れたっきり再訪していないお店もあるので、もし記事を見て行ってみようと思った方は、
必ず事前に下調べをして確認して頂けたらと思います
メニューや値段が変更していたり、現在はお店がなかったり・・・ なんてこともありえますので(^^ゞ