博物館で撮った写真です
桜以外の写真も載せてみました、、
今年は多少散り始めてはいますが、木によっては
まだ花が楽しめますね。
ハラハラ散っている桜が好きです。
また何処か最後の桜を見に行ってみようかな・・・・
今日は主人が神戸に出かけているので
ちゃんとのんびり過ごしています。
博物館で撮った写真です
桜以外の写真も載せてみました、、
今年は多少散り始めてはいますが、木によっては
まだ花が楽しめますね。
ハラハラ散っている桜が好きです。
また何処か最後の桜を見に行ってみようかな・・・・
今日は主人が神戸に出かけているので
ちゃんとのんびり過ごしています。
旧岩崎邸庭園へ
三菱財閥の贅を尽くした近代建築岩崎家本邸
庭園側ベランダに列柱が立ち並ぶ
こちらも満開でした。
部屋に灯りが付きました。
邸内洋館と和館がありどちらも溜息がでるようなお部屋でした、
撮影禁止です。
桜を満喫した一日でした。
TV等でおなじみの上野メインストリート
びっしりの人・人で埋め尽くされていました。
秋色桜小さな花ですが可愛い!
まだほんの少ししか咲いていませんでした。
京都の清水寺別院
ここは池之端に抜ける道
両側に桜並木
池に映る景色青空が綺麗です
遠くにスカイツリーその上には飛行船
真上位に来るのを待ってパチリ
スワンボートが沢山 懐かしいです。
ゆったりとお花見、皆さんの笑顔がいいですね、
カモメものんびり一休み。
博物館庭園後ランチを楽しみ
上野公園のお花見です。
桜を満喫したあとは岩崎邸庭園へ
桜満開の「東京国立博物館」の庭園へ
ガラスに映り込んだ桜です
大好きな枝垂れ桜も満開
三春の滝桜に負けていません、素晴らしかったです。
絶好のお花見日和
友人が見つけてくれた「国立博物館」の庭園は春・秋
特別解放されているようです、園内には
5棟の茶室が配されています、敷地は元寛永寺の境内だったようです。
まず最初の桜に興奮、さての始まりです。
二人であれこれカメラの設定はどうするの?とか言いながら・・・
かなりの時間園内にいました。
つづく
大好きな三輪車で軽快に走ってます。
結構高~くまで上がっても平気です。
花の名前忘れてしまいました
あ~何だったけ誰か教えて下さい。
孫とかくれんぼをしていた時
なかなか見つけてくれないので、傍にあった雪柳を撮影
孫からでおばあちゃん来てね、とお誘いがあったので行って来ました。
桜もちらほら咲き始めていました。
今日は物凄い風であの寒さに耐えてやっと咲いた
これからさらに雨とか色が薄くなってしまいそう、
お花見もまだなのに
小松ヶ池
大勢の人が休憩したりお弁当たべたり
三浦の河津桜
ここ三日位の初夏の様な暖かさに
一挙に満開になってしまい、もうすでに葉が出ていました。
昨日の強風で出かけられなかった為か?
大勢の人で賑わっていました、
メジロが沢山いたのですが思った所に来てくれなかったので
残念ながら撮れませんでした
この賑わいではカワセミ君もビックリして出てこないわね。
千倉の花畑まだまだ色んな花が咲いていました
車中から海に映った太陽がキラキラしていたので
そろそろ日も暮れて来たので家路へ
道の駅でヒモノ等の食材も買ったし夕食の準備も
優等生主婦三人のドライブ旅でした。
館山道の駅
久しぶりのドライブ
松田の河津桜の予定でしたがまだ二分咲きとの事急遽変更
千葉館山~千倉へ行って来ました、
出発時は曇っていたのですが、段々と
車外はちょっと寒かったので降りたくない!と「海ほたる」も通過
まっしぐらに館山へ「道の駅」で休憩タイム
裏が菜の花畑になっていたので
さっそく開始始まったら止まらない写真撮り隊です、
ホトケノザやツクシ等も顔を出していました。
この後千倉へ
正門の内側から右側の枝垂れ桜が咲くが楽しみです
鐘楼の所に白梅満開でした
夕暮れの増上寺
昨日は孫の保育園にお迎えを頼まれて
行く途中に増上寺に寄り道
観光客がチラホラ居るだけで閑散としていました、
梅の花は白梅が数本咲いているだけ
やっぱりの季節がいいですね。
お迎えに行くとニコニコ顔で走って来ます
帰りにスーパーに寄ってお買いもの
「こっちから行くんだよ」道もちゃんと教えてくれます。
大きくなりました。