いよいよ、念願の出雲大社です
しめ縄を裏から見てみました。
沢山の絵馬やおみくじ
皆さんのお願い事が叶えられると良いですね。
こちらが本殿
本殿から中を見ると立派な建物
海から続く長い参道です
以前からず~っと行きたかった「出雲大社」です
やっと来ることができました。
先頃ご婚約で話題になりますたが
10月頃にはもっと、もっと賑わう事でしょう。
いよいよ、念願の出雲大社です
しめ縄を裏から見てみました。
沢山の絵馬やおみくじ
皆さんのお願い事が叶えられると良いですね。
こちらが本殿
本殿から中を見ると立派な建物
海から続く長い参道です
以前からず~っと行きたかった「出雲大社」です
やっと来ることができました。
先頃ご婚約で話題になりますたが
10月頃にはもっと、もっと賑わう事でしょう。
宍道湖の夕日です
嫁ヶ島の中央へ
地元の方がワイングラスに水を入れて
撮影されていて、気軽に撮らせて下さったので
珍しい写真が撮れました。感動です!
太陽も半分まで隠れてしまいました
7:00 日没です
宍道湖の夕日をに収めようとを飛ばして
やっと駐車場に停めて、撮影スポットまで行こうとしたら
どうしても向い側の道路に行かれません??
何処から行けば良いのか分からず、ドンドン日が沈んで来ます(焦る・・)
そんな時に地元の方が親切に教えて下さり、ヽ(;▽;)ノ
夕日の撮影でカメラの設定まで教えて頂いたり
皆さん本当にありがとうございました。
日頃の行いが良かったかな
ご機嫌でホテルに帰り、豪華な食事して♨にゆったり
翌日は出雲へ向かいます。
島根県の松江城へ
とても綺麗なお城
石垣も大小の石で積み上げられています
石垣に見入る人も・・・
立派な鯱、銅で出来ている様です
アオサギが只今子育て中
巣の所で餌を運んで来るママを、首を長くして待っています。
この後玉造温泉へ
羽田空港~米子空港、そしてレンタカーで移動
の中でも賑やかな何時もの仲間です。
ホテルで一休みした後、宍道湖の夕日を見に出掛けました。
窓からの景色も額縁の様に美しかったです。
以前から行きたかった「足立美術館」
館内には横山大観や川合玉堂など沢山の日本画が展示されていました、
お庭と絵画堪能しました。
足立美術館の庭園
何処を見ても手入れが行き届いている苔庭
緑の中に赤が映えます
根元に炭がが埋め込まれ苔と見事にマッチしています
2泊3日で山陰の旅
まずは、足立美術館へ
50,000坪の広大な日本庭園
何処を見ても溜息の出るような、手入れがされた庭
白松青松・枯山水・苔庭等
まだ、続きます。