月一の古代織物教室。
11月・12月と暖簾の絞り染めをする作業をしました。
1月に藍で染めます。
(これは先月の作業。)
絞り染めも色んな方法があります。
引き締めしぼり・木目しぼり・縫い巻しぼり(①根巻きしぼり・②巻き上げしぼり)
上の写真、暖簾の右側は2か所巻き上げしぼりをしています。
暖簾の左側下の方、皺がよってる所を根巻きしぼりの縫いだけをしています。
その内側に巻き上げしぼりをするので、それが終ってから糸を絞ります。
昨日絞り縫いを済ませ、先生に預けて帰ったので写真を撮り損ねました。(;^_^A
ここの館の入り口、消毒液の横に季節の折り紙を飾っています。
古代織物教室担当職員Oさんの作品です。
今月はクリスマスにちなんで
ツリーと、奥はトナカイかな?
いつも上手に折り紙で季節を感じさせてくれます。(*^-^*)
・~ koto ~・