だいちゃんですけど~!!

だいちゃんの、風の吹くまま、気の向くまま、感じるままの、ままままブログです。

マイケル・ジャクソンさん・・・

2011年06月26日 | 日記
世界の『スーパースター』で『ポップキング』であり続けた『マイケル・ジャクソン』さんの命日が、昨日だったようで、一年がたった今もなお、ファンの心をつかんで離さないことが、改めて昨日、今日のたくさんのマスメディアが取り上げ、たくさんのメッセージを彼のファンのみなさんを始め各所から拝見しました。

はるちゃんは、あまり『マイケル』さんをよく知らないのですが、みなさんのメッセージを知ることで、彼の人となりが少しだけ感じれたかなと思いました。

もし、自分が物心がついたばかりの小さい頃に、ヒットして有名人の一人として生きていかなければならなくなったら、今の『マイケル』さんのように、亡くなってもずーっと愛していただけるような、人生を送れるのでしょうか??

長いような、短いような彼がすごした『50年』という日々・・・

想像を絶する、驚きも、喜びも、悲しみも、苦しみも、『普通』という言葉でいうのはだめかもしれませんが、普通の人では絶対理解することが出来ないの積み重ねの中、最後を迎えたのでしょうね。

意味不明な文章ではありますが、みんな人それぞれ『喜怒哀楽』と、たくさんの出会い、別れに、左右されながら『時』を刻んでいくのですね。

『マイケル・ジャクソン』さんは、最後のそのひと時まで、『最高の時間』と『最高のビート』を刻みながら、みんなに『愛』と『音楽』を届け続けた、サンタさんだったかもしれませんね・・・

『マイケル』さんの、伝説はこれからも、ずっとずっと、ずーっと続きます!!!

乞うご期待!!!

人気ブログランキングへ

お風呂~♪ お風呂~♪ お風呂だよ~♪さらに・・・

2011年06月26日 | 癒し
時より降る強い雨と、この暑さと、ジメジメの中、たくさんのお客様が今日もきていただいております。   
特に、休日なので、たくさんのかわいい天使たちが、お父さんとお母さんの手を取って、明るい声で、喜びながら来ていただきました。 

ちっちゃいですけど、かわいい天使ちゃんに、この時期大人気の『スパゾーン』があります。ちっちゃいんで、あんまり怖くない『ウォータースライダー』で、はしゃいで、奥のジャグジーで遊んで、水流で回るように流れる『回るスパコーナー』で、浮かんで、とにかく『明るくて』 『元気な』声に、はるちゃんも元気をたくさん貰えた、お得な一日でした。

はるちゃんも、1歳の天使ちゃんがいますが、早く一緒に『スパ』で、たくさん遊べたらいいな~♪って、思っちゃいました。

人気ブログランキングへ

はるちゃんの挑戦です!!!

2011年06月26日 | 挑戦
ブログを立ち上げたばかりの、まだまだ甘ちゃんのはるちゃんですが、少しだけ無理を承知で『ブログランキング』への参加をしてみました。

ここ数日の、はるちゃんは夢にまでみた『ブログの開設』から、始まりまして、『スマートフォンのゲットン星人』、そして『アプリとの戦い』、とどめに『ブログランキングへの挑戦』へと・・・   夢のような日々です!!

もともと、携帯も十分に使いこなせないし、パソコンも、もちろんメールも全然だったはるちゃんが、めまぐるしい『挑戦の日々』を送らせて、いただいちょります!!

なんか、『 夢 』のような事が、やってみれば、なんとかなるものだということが、少しわかったことと、一番大切な、協力してくれる最高のパートナーでもある、『かげやんやん』がいることや、迷い迷う中での挑戦を応援してくれるたくさんのメンバーのおかげで、こうして『挑戦』できることのありがたさを感じ、慣れないパソコンと奮闘中の、はるちゃんなのでした。

人気ブログランキングへ


はるちゃんの、相棒です!!

2011年06月26日 | 日記
先日より、はるちゃんの相棒になっていただきました、『N』さんです。
といっても、携帯電話の『N06』という、新しいお友達です。

やはりまだまだ、理解することができていないもので、とりあえず電話をすることと、
インターネットが使えたという、ただそれだけなのですが・・・

ただ、第一印象で感じた、『こじゃんと、薄いじゃいか!!!』(←すごい、薄いね)と
そして、すこし無骨な、はるちゃんと違って、スマートでスタイリッシュな感じが、使いこなせていないが、もっているだけで、も~んのすごくナイスな出来る相棒を演出してくれています。

早く、もっともっと分かり合えるように、勉強をしたいと思う、はるちゃんなのでした。

暑い日と、時より強烈な雨にいかがお過ごしですか?今日は『少し真面目にお勉強』の巻

2011年06月26日 | 日記
先日、関東地方で記録的な暑さが話題になっていましたね。
という、高知もそこそこ暑く32℃近くの日もありました。

ということで・・・はるちゃんの大先輩からの、メールの資料からですが・・・

まめまめ、ま~め 知識


「家庭の節電と操業シフト」(登録番号:SL11-X03-012)

15%の節電が言われていますが、一体何にどのくらいの電気を使っているかご存じでしょうか。経済産業省によりますと、在宅・非在宅および時間帯別に見た機器別の電力需要は次のようになっています。
(東京電力管内の1900万世帯を前提に推計)

      在宅世帯(14時) 在宅世帯(20時) 非在宅世帯(14時)
 エアコン   58%     43%     28%
 冷 蔵 庫   17%     16%     49%
 テ レ ビ    5%     10%      -
 照  明    6%     14%      -
 パソコン  0.4%    0.4%    0.3%
 温水便座  0.6%    0.7%      2%
 待機電力    3%      3%     10%
 そ の 他   10%     14%     12%

全体を通して、エアコンと冷蔵庫の割合の大きさが目立ちます。「エアコンの設定温度を上げる」「冷蔵庫の設定温度を上げ、開け閉めの頻度を減らす」「照明は小まめに消す」といった言葉の意味を再確認させられます。

企業では、工場を平日休んで土日に操業したり、オフィスではフロアごとに出勤する曜日をずらすなど様々な対策が打ち出されています。もちろん、この影響は社内に留まらず、取引先などにも及びます。さらには、保育園などにも影響が及んでいるようです。共同通信社によりますと、愛知県豊田市は、夏場の節電対策で土日に稼働する自動車関連企業のために、土日に預かることのできる保育園を増やすのだそうです。

大半の人が土日が休日であることを前提に、これまで世の中はまわってきましたので、休日をシフトすることによる影響が、社会のいたるところに及ぶのは必然かもしれません。社会全体を巻き込んだ壮大な実験とも言えそうな今夏の操業シフトですが、しかし、うまく行けば、新しい制度やシステム等何か画期的なものが生みだされるのではないかとの期待もあるようです。ちなみに、日本の休日は、明治9年に欧米の制度にあわせて、土曜日の午後と日曜日を休日にしたことから始まったのだそうです。

<ご参考>
●節電-電力消費をおさえるには- http://www.meti.go.jp/setsuden/

ちょいと、昨今の話題を数字でなるほど、まめまめ情報でお送りしました!!!