円を編む(編み始め)を書いていきます
かぎ針編みの編み方は、編み物の本や動画、ブログなどたくさん出ているので、見やすい物を探してくださいね~
円の編み始め
輪を作る
①糸端から15㎝~20㎝位のところに、左手の人差し指を当てます
②向こう側に2回巻きます
②輪を崩さないように、左手の人差し指を抜き、右手で下の図の白い円の部分を押さえます
③左手に編む時のための糸をかけます
④左手の親指と中指で輪を押さえます
かぎ針を入れる
①輪にかぎ針を入れます。輪が小さくならないよう注意
②糸をかけます。右手の中指で輪を押さえるようにすると輪が小さくなりません
③輪を引き抜き、もう一度糸をかけます
④引き抜きます
⑤左手の親指と中指で、輪をしっかりもち、かぎ針を矢印↑方向に引き、下の図の白い円の部分を引き締めます
円の編み始めができました!
細編みで円を編むの編み方は
①細編みで、立ち上がり有り、編み地が表のみの円の編み方はこちら
②細編みで、立ち上がり無し、編み地が表のみの円の編み方はこちら
③細編みで、立ち上がり有り、編み地が表裏となる円の編み方はこちら(準備中)