それでは、後半編で~す
前半編はこちら
準備編はこちらをご覧くださいませ。
後半は、お師匠さんの写真オンパレードで~す
小唄から男舞、演歌まで色々な雰囲気で私達を魅せてくださいました。
虫の音 秋を感じさせるしっとりした踊りです



唐傘 傘を使って艶やかな踊り



黒田節 珍しくも男舞です。力強い~



最後は長良川演歌 ぱっと見は、気楽に見えますが、
もちろん唄に合わせた振りが付いてるんですよ。
今回は団扇を使ってらっしゃいます。


宴会の最後は、恒例のお客さんも踊ってもらいます。
今回は「奈良小唄」の盆踊りバージョンと「炭坑節」
汗だく~(苦笑)
菊水楼の美味しいお食事も堪能できましたし、
楽しい宴会でした。
着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載です
ブログ村に参加しています。
応援よろしくお願いします。
前半編はこちら
準備編はこちらをご覧くださいませ。
後半は、お師匠さんの写真オンパレードで~す
小唄から男舞、演歌まで色々な雰囲気で私達を魅せてくださいました。
虫の音 秋を感じさせるしっとりした踊りです



唐傘 傘を使って艶やかな踊り



黒田節 珍しくも男舞です。力強い~



最後は長良川演歌 ぱっと見は、気楽に見えますが、
もちろん唄に合わせた振りが付いてるんですよ。
今回は団扇を使ってらっしゃいます。


宴会の最後は、恒例のお客さんも踊ってもらいます。
今回は「奈良小唄」の盆踊りバージョンと「炭坑節」
汗だく~(苦笑)
菊水楼の美味しいお食事も堪能できましたし、
楽しい宴会でした。
着物話がいっぱいのブログは、こちらへ。
芸事の話はこちらへ。
私が楽しみにしている話が満載です

ブログ村に参加しています。

応援よろしくお願いします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます