お知らせです
何度かお知らせしているように7/20に菊水楼で行われる舞の会の
仮プログラムとチケットが出来上がってきました。
いえ、本当は、もうずっと前に出来てたのですが、私の怠慢でUpしてなかったのです。
仮プログラムはピンク色で可愛らしい感じ。
表側
中を開いた所
プログラムが書かれています。
チケットは夏らしい濃い緑です。
ちなみに、チケットは妹デザインでございます。
日時 . . . 本文を読む
6月に入っての初めてのお稽古です。
7/20の「坂本晴寿恵 舞の会」に向けてのお稽古一直線です。
地唄舞「小簾の戸」素敵な曲ですが、中々足が辛いです。
特に今回は、5/23(扇供養)と5/30(体調不良でお休み)のお稽古が抜けているので、3週間ぶりになります。
あ、足が…
何だか前回より辛い気がする。
何故だろう?全然腰が落ちてないし。
案の定、お師匠さんに注意されました。
う~む。おかしいで . . . 本文を読む
6/8の月曜日に日本橋の鬘屋さんへお師匠さんと一緒に”鬘合わせ”に行ってきました。
7/20(祝・月)に「晴寿恵の会」があります。
本会になりますので、衣装、鬘をつけての舞台になります。
衣装については、お家元とお師匠様に事前に確認していただいているので、私は鬘合わせからになります。
仕事を終えて、日本橋で待ち合わせをして、鬘屋さんへ。
今回の鬘は「丸髷」になります。
顔と鬘とのバランスを見て頂 . . . 本文を読む
中々アップできませんでした。
記事が大幅に前後していますが、元興寺の扇供養の直前お稽古になります。
この日も検番にて、全員揃ってのお稽古です。
お師匠さんは、お家元の処へ行かれてたので、その間に奈良囃しをみんなで確認。
でも、所々記憶の曖昧な処があるのはどうして???
そうこうする内にお師匠さんがいらっしゃいました。
奈良囃しをまず確認。
最終的に何人で踊るのかは分かりませんが、一応全員で踊る . . . 本文を読む