今年も春の“ひなの會”が春日大社 一の鳥居前の菊水楼さんにて行われました
ひなの會は、奈良 元林院の芸妓の雛菊お姐さんがずっと続けてこられた
地唄舞を披露+宴会を楽しむ会(?)
ひなの會も四十四回です。
今回はいつもと違う点があります。
2015年4月26日(日) 13時から開始
いつもは夕方からの開催なのですが、今回はお昼から開催。
でも、中身はいつもと同じくらい濃厚でした(笑)
この日 . . . 本文を読む
春の「ひなの會」本番当日です!
ん?本番って、変でしょうか?
でも、出させて頂く身としては、“本番”って感じがするのです。
今回は何時もと違って、お昼からの開催です。
13時からなのです。
なので、菊水楼さんには11時前に入らなくては!
と、言うことで、準備の為に
お師匠さんのお店:阿滋味に向かってます。
芸妓:雛菊お姐さんの着付けを少しだけお手伝い出来るのも嬉しいですね。
ワクワク . . . 本文を読む
今度の日曜日 4月26日 午後1時より
菊水楼さんで
第四十四回 定期舞「ひなの會」があります。
奈良:元林院の芸妓 雛菊お姐さんの舞が拝見できます。
今回は「流しの枝」と言う地歌舞を舞ってくださるそうです。
ワクワクします!!
私も二曲踊ります。
「日本の四季」と「夕暮れに」です。
お稽古は後一回!
頑張りますね♪
. . . 本文を読む
奈良の花街 元林院で舞妓ちゃんのお店出しがありました。
その奉納舞が行われるというので、行ってきました。
大野席 菊鶴ちゃんです。
すこ~し緊張してはるのかな?
2015年4月5日(日) 18時~
氷室神社さんにて始まります。
こちらの氷献灯はこんな感じ。
素敵でしょ?
本殿前の舞殿にてお祓い、奉納、結縁の儀式が行われました。
まずは、芸妓の菊乃さんの奉納舞です。
本殿に向けて舞って . . . 本文を読む
お稽古日記も随分滞っておりますが、ぼちぼちとUpしていきましょう。
今日は4月26日(日)の〈ひなの會〉芸妓:雛菊お姐さん主催の宴会に向けてのお稽古でした。
日本の四季 と、いう曲を5人で踊ります。
集まって合わせる必要があるので、皆で集まりました。
残念ながら一人は欠席だったんですが…
日本の四季は、春夏秋冬をそれぞれメインで踊る人がいます。
5人が入れ替わり、立ち替わり踊りますので、とっ . . . 本文を読む