それでは、後半編で~す
前半編はこちら
準備編はこちらをご覧くださいませ。
後半は、お師匠さんの写真オンパレードで~す
小唄から男舞、演歌まで色々な雰囲気で私達を魅せてくださいました。
虫の音 秋を感じさせるしっとりした踊りです
唐傘 傘を使って艶やかな踊り
黒田節 珍しくも男舞です。力強い~
最後は長良川演歌 ぱっと見は、気楽に見えますが、
もちろん唄に合わ . . . 本文を読む
さて、本番編に入ります。
準備編はこちらです。
まずは、晴寿惠お師匠さんの地唄:袖香炉
麗しい~(はぁと)
実は、こちらは、音合わせの時に撮らせていただいたものなのです。
真ん中の一番よいポジションで撮ったので、写真の腕はともかく構図はいいはず!!です(笑)
本番時はビデオ係だったので、音合わせの時に撮ってて良かった~
次からは本番の写真になります。
1年目の舞妓:菊弥ちゃん。
1 . . . 本文を読む
お久しぶりでございます。
晴寿々月でございます。
さて、ようやく、ひなの会のご様子を届けることができます!
(ホントかな?)
写真が多いので、とりあえずパート1から…
お師匠さんのお店:阿滋味に集合!
着付けをお互いにしあって、15時ぐらいに出発~
出発時、雛菊お姐さんこと晴寿恵お師匠さん(右)と菊弥ちゃん(左)の艶姿を撮らせていただきました。
菊水楼へ到着し、舞台の様子の確認、及び . . . 本文を読む