ベガルタ仙台ジュニアサッカースクールの卒団セレモニーのためユアスタに来ました。
スクールをきっかけに小学校1年生の時から始めたサッカー。当時の卒団セレモニーは確かスタジアムで試合をしてたような気がします。
その時から、6年生まで頑張って続けて最後はピッチで試合をして卒業しようと決めていました。
1年生から6年生まで続けてきた子はそういないのではないか?と思います。最後のほうはチームの試合や練習と重なりなかなか参加できなかったけど。
頑張りましたね!私たちも練習への送り迎え 頑張りました。
今回参加した6年生は88名だったそうです。
東日本大震災があったためやむを得ず途中で辞めた子もいたと思います。
そう考えると今までサッカーを続けられたことに対して感謝しなければなりません。子どもはどう感じているのだろうか?
社長さんからのメッセージの後、スクリーンには奥埜選手、渡辺監督からメッセージが映し出されました。
そしてグラヂュレーションラン。ピッチサイドを1周しました。途中、サポ自席前で記念撮影。
その時にサポーターから“頑張れよ”“また戻ってこいよ”と声援をうけ、とても感動したそうです。
サポーターのみなさん ありがとうございました。
夏期交流戦や大会、セレクション、トレセンなどで会った子もいたようで喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/8664c73d25e32965ae82bf48730292ce.jpg)
今日はもうひとつ楽しみにしていたことがありました。
栗原市出身の書道家 後藤美希さんのパフォーマンスでした。
しかし、座席を確保するため並んでいたら、見ることができませんでした。
大急ぎで行ったら完成していました。(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/95c335978adc244aca8339367d7de5d2.jpg)
全員激しいディフェンスで鹿島には得点を許しませんでした。
震災から5年。勝ちたいという気持ちが伝わってきた試合内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/0876e314bca17cb55c34b5948a4336af.jpg)
追加点がなかなか入りません。
1-0で昨年8月以来ホームでの久々の勝利。
うれしいっすね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/ea715e82259bbe4884949e650a96ba2f.jpg)
会場で会った元チームメイト。お互いにとてもうれしそうでした。
若林区のチームで頑張っているようです。
今日は河北新報社のマッチデーでしたが、エスコートキッズには次男と同じクラスのLEOくんが来ていたので驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/e7c7b15ae7471eecaa8fd74c0dd574d9.jpg)
最後に、6年間お世話になったベガルタ仙台ジュニアサッカースクールのコーチのみなさん
林コーチ、長内コーチ、福田コーチ、デラコーチ、ナベコーチ、ヒデコーチ、有馬コーチ、大場コーチ、安川コーチ、クセコーチ、フジコーチ
ありがとうございました!!
スクールをきっかけに小学校1年生の時から始めたサッカー。当時の卒団セレモニーは確かスタジアムで試合をしてたような気がします。
その時から、6年生まで頑張って続けて最後はピッチで試合をして卒業しようと決めていました。
1年生から6年生まで続けてきた子はそういないのではないか?と思います。最後のほうはチームの試合や練習と重なりなかなか参加できなかったけど。
頑張りましたね!私たちも練習への送り迎え 頑張りました。
今回参加した6年生は88名だったそうです。
東日本大震災があったためやむを得ず途中で辞めた子もいたと思います。
そう考えると今までサッカーを続けられたことに対して感謝しなければなりません。子どもはどう感じているのだろうか?
社長さんからのメッセージの後、スクリーンには奥埜選手、渡辺監督からメッセージが映し出されました。
そしてグラヂュレーションラン。ピッチサイドを1周しました。途中、サポ自席前で記念撮影。
その時にサポーターから“頑張れよ”“また戻ってこいよ”と声援をうけ、とても感動したそうです。
サポーターのみなさん ありがとうございました。
夏期交流戦や大会、セレクション、トレセンなどで会った子もいたようで喜んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/38/8664c73d25e32965ae82bf48730292ce.jpg)
今日はもうひとつ楽しみにしていたことがありました。
栗原市出身の書道家 後藤美希さんのパフォーマンスでした。
しかし、座席を確保するため並んでいたら、見ることができませんでした。
大急ぎで行ったら完成していました。(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/95c335978adc244aca8339367d7de5d2.jpg)
全員激しいディフェンスで鹿島には得点を許しませんでした。
震災から5年。勝ちたいという気持ちが伝わってきた試合内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/0876e314bca17cb55c34b5948a4336af.jpg)
追加点がなかなか入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/ab58d737cfc43600e3b9ebed479b15bf.jpg)
1-0で昨年8月以来ホームでの久々の勝利。
うれしいっすね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/ea715e82259bbe4884949e650a96ba2f.jpg)
会場で会った元チームメイト。お互いにとてもうれしそうでした。
若林区のチームで頑張っているようです。
今日は河北新報社のマッチデーでしたが、エスコートキッズには次男と同じクラスのLEOくんが来ていたので驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/e7c7b15ae7471eecaa8fd74c0dd574d9.jpg)
最後に、6年間お世話になったベガルタ仙台ジュニアサッカースクールのコーチのみなさん
林コーチ、長内コーチ、福田コーチ、デラコーチ、ナベコーチ、ヒデコーチ、有馬コーチ、大場コーチ、安川コーチ、クセコーチ、フジコーチ
ありがとうございました!!