今揺れました。
宮城県北部は震度5弱のようです。
なが~い横揺れが続きました。
商品がくずれたりといった被害はございません。
市民活動団体事例発表・交流事業のお知らせです。
基調講演と活動事例発表の2部構成です。
講師:伊藤浩子氏(せんだい・みやぎNPOセンター)
事例発表団体:まきばスクール、ウェルビーイングネット、Azuma-re、フォレストサイクル元樹、栗原文化事業協会(※全て特定非営利活動法人)
日時:平成23年3月21日(日)
10:00~12:00
会場:栗原市市民活動支援センター 多目的室
対象:市民活動に関心がある団体又は個人
参加料:無料
申込方法:栗原市企画部市民協働課 市民協働係
TEL:0228-22-1164 メール:kyodo@kuriharacity.jp
※3月17日まで
主催:栗原市
協力:特定非営利活動法人Azuma-re
リクルートさんからメールで「お店のミカタ」への掲載依頼が来ていたので
数日経ちましたが、早速登録をしてみました。
約10分程度で完成できるということで、どんな感じなのかな?とウィザードに沿ってすすめていきました。本当に10分かからないで終わりました。すごく簡単でした。
まだわかりませんがアクセスアップにつながるかもしれません。
ちなみに2サイト登録しました。
内容はこれから変えていきます。
在庫限定ですが、3月3日(木)だけ
CD-R 700MB 10枚入 三菱化学メディア(Verbatim):SR80SP10V1
を1パック ¥294(税込)で販売します。
インクジェットプリンタ対応。テータ用。各5mmプラケース入り。
完売の際はご容赦ください。
受験の際、携帯電話の一時預かりに連番荷札はいかがでしょうか?
上部に細い針金が付いているのでどんな携帯にもつけることができます。
試験開始前に預かり、試験終了後返却するといった感じ。
↓ カラーは5色。各色1~100番までの連番になっています。
中央にはミシン目が入ってキリトリやすくなっております。
在庫あり;すぐ発送できます!校費(公費)対応。
夕べサッカーの作戦ボードを作ってみました。
材料はホワイトボード、カラーマグネット、罫線引きテープ、テプラ。
すべてお店(迫屋・文照堂)で調達できます。ホワイトボードは使っていたものを再利用。
↓ 罫線引きテープ。コクヨのT-501。1mm幅です。
このほかに2mm幅(T-502)、3mm幅(T-503)があります。
裏面はテープになっているのでくっつきます。
予定表などの線の引き直しに使えると思います。
↓ 下書きをしないで作ったのでかなり曲がっています。
センターサークルなんか空気が抜けたボールのようです。
息子は一応喜んでいました。
早速ボールをもらう時のポジションを説明しました。。
イメージは出来上がっていると思います(恐らく)。週末のスクールが楽しみです。
番号札・クローク札の専門店 迫屋・文照堂 では今月も超お買い得な商品を販売中です。
期間は~3月31日(木)まで。
数量限定の商品もございますので、ご注文はお早めに!
画材、パンチ、紙テープ、写真用紙、メディアなどなど
近くの高等学校の卒業式があり、会長が来賓で呼ばれました。
学生たちにとっては厳しい春となりそうですが、
この学校は県内でもNo.1の就職率のようです。
生徒さんの頑張りもあると思いますが、先生方のサポートがあったからだと思います。
実際模擬面接をした時も、あいさつ、志望動機、最近の話題を尋ねた時もしっかり応えていました。
夢に向かって頑張ったほしいなあと思います。
今アクセスが多いのが桜型名札のページです。
当店では子ども用の名札(桜型名札)を販売しております。
全10色。全色在庫してますのですぐ発送が可能です。
↓ 当店で人気のスカイ(S)。
↓ 安全ピンの色は名札の色と同色です。
↓ こちらも人気カラー。ピンク色です。
↓ 裏面はこんな感じ。安全ピンは簡単に外れないようになっています。
↓ 裏から中紙を取り出せます。中紙は縦34×横32mm。
間違って洗濯しちゃたら、自作すればいいです!