待ちに待った休みだ。前夜からそわそわ、もぞもぞ。
ついにツーリングに出る時が来た、そー「ツーリング」である。素敵な響きだ。
どこに行くか数日前からいろいろ考えていたのだが、やっぱり山道=ワインディングロードが良いと思った。そう、超がつく初心者にも関わらず。ということで、いきなり知らないところも危険と判断して過去に自動車で行ったことがあるところを選定。その結果、宮ケ瀬ダムを見に行くことにしたのである。
さて、家族に見送られ自宅を出発。比較的に知っている道ばかりでなんとなく順調。そう、50親父のバイクにはまだナビ(スマホホルダ)がないのである。前夜からルートをしっかり頭に叩き込み、と昭和のツーリングみたいだ…それはさておき、標識なども見ながら順調に進行。ただ、寒い。愛川町に入ったあたりから急激に寒くなった。そして道を間違えた・・・バイクを止め、スマホを見て、軌道修正。うーん、不便。その後も宮ケ瀬ダム到着前にこんなところを通過。どこやねん、ここ。まぁ、のどかで心が洗われる~。
さて、気を取り直して、いざ宮ケ瀬ダムへ!適度にクネクネした道を進む。転倒にビビるほど曲がりくねっておらず、超初心者には良いですね。ただ、あまりにも寒く、道のわきには雪が積み上げられていて、凍結していないかビビりながらだったが、さすがに大丈夫でした(寒いけど汗)
いや、大きい人工物ってなんか、ゾワゾワしませんか?さらにこんな高低差。。。
しっかりバイクもぱしゃり。。。
さて、帰ろうか悩んだ結果、もう少し走りたい(走れそう)ということで、相模湖方面へ。こちらは、少し道も狭くカーブも若干きついものの超初心者50親父でも十分走れるレベル、寒さを除いて…こっちもやっぱりナビなしで2回ほどルートを間違えながら到着。ほぼほぼ一本道なんだが、やっぱり迷った…
実は相模湖初。なんとも言えない閑散とした雰囲気と言ったら失礼か…まぁ、人はそれなりにちらほらいるが寒さも加わり物寂しい感じ。
さて、いい加減帰ろうと思い、スマホで調べると、「ええ!!すぐそこ山梨じゃん。。。」思えば遠くへきたもんだ・・・♪←50親父ならわかるフレーズかと思います。そのまま最短ルートで帰宅の途に。途中、津久井湖・ダム発見。
50親父、初ツーリングを堪能した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます