goo blog サービス終了のお知らせ 

Zen禅

心理学に基づく坐禅の研究-心の風景を眺め、流れていく気持ちの音を静かに聴く(英訳)

本気か・フェイクかReal or Fake

2024-06-07 | バレエ

 

私は何故にバレエ学習に本気だったのだろうか。

Why was I so serious about ballet learning?

発表会が終わった時、

なぜかバレエに真剣だったのが愚かに感じてきた。

When the June recital ended,

I felt stupid about my seriousness in ballet.

 

私は誰が何を言おうとバレエに真正面に向かってきた。

No matter what anyone said,

I have always been confronted with it.

高年齢だろうが、身長が低いだろうが、

体が硬いのも構わなかった。

Whether I was old or with shorter legs,

even though my body was stiff,

I didn’t care about them all.

 

バレエに本気になってから、

3年計画をセットして、

基本の基本から着実にクリアしてきた。

Since I began to take ballet seriously,

I set up my own three-year project

and steadily cleared fundamental basics.

人間の老化過程をまず理解して、

骨組み、筋肉の働き、バレエ理論、美学など、

バレエに関する知識を増やし

体系化にすることがメインの課題だった。

My main aim was to build up a systematical formulation

on the knowledge I multiplied

such as primely understanding human aging processes,

skeletal structure, functions of muscles,

theory of ballet, and aesthetics.

 

正しい知識があれば、正しい判断ができる。

If the knowledge is right, it leads to a right judge.

正しい判断ができれば、正しい行動ができる。

If the judgment is right, it leads to acting righteously.

正しい行動ができれば、正しくいられる。

If the act is right, it makes being right.

 

だが、私ができるバレエはまだ正しくない。

But the ballet I can perform is not yet accurate.

私ができるバレエの動きは

部分的に正しいのもあるが、

大部分はフェイクである。

The ballet movements I can do

are partially correct, but mostly fake.

 

フェイクは人の関心を

瞬時に引けることはできるが、限りを持つ。

Fakes can draw people’s attention instantly,

but they have limits.

バレエを全く分からない人も、

瞬時にフェイクか本物か識別することができる。

Even people who know nothing about ballet

can tell briefly whether it is real or fake.

 

本物は人の心に触れることができる。

Real things can touch one’s mind.

フェイクは瞬間に輝き、

バブルのように瞬時に消える

Fakes shine for a moment and disappear

just as quickly as bubbles.

 

私はどうしてバレエに向き合ってきた

自分が愚かに感じたのだろうか。

Why did I feel stupid for the attitude

that I have been faced with?

 

本気で向き合ったら、

結果も本気で向き合わなければならない。

If I faced honestly on something,

I should take the result earnestly as well.

自分が出せた結果が間抜けに感じてきたら、

それは事実から起因する。

If the result made me feel dumb,

it came from facts.

 

次は決して自分がフェイクをやったと

苦むことが無いようにしなければ...

Next time I will never let myself suffer

 my performance was based on fake…

 

 

Comments (6)

About my first onstage(和文と後書きなど)

2022-06-06 | バレエ

Yesterday I performed ballet solo JUNE,

choreographed by Linda Presnyakova,

the great teacher.

 

When I was on the stage,

it was a totally different dimension,

like suddenly I was placed in the 4th dimension.

The three-dimensional thoughts are gone, fragile,

and became pieces in the cubical space.

That is how my three-dimensional experiences

crushed far apart so easily on the stage.

 

After the first onstage experience,

I have become not to judge all the dancers

whether bad or good. 

They do their roles in any conditions,

 and that is why they deserve to have applause.

 

Without my teacher, I would never know

about these dimensional differences,

I am truly thankful for my teacher

who gave me the opportunity to learn,

and my husband Eric Applebaum,

who made all that possible.

 

昨日、私の素晴らしい先生リンダ・プリスニコヴァーさんが

振り付けされたバレエのJUNEをソローで踊りました。

 

ステージに上がってみると、

それは突然4次元の中に置かれたような、

完全に違う次元感覚でした。

3次元の思考は消え失せ、

脆く、立体空間の中で破片になるのです。

だから、私の3次元的な経験は舞台の上で圧し折られ、

簡単に散り去ったのです。

 

その初経験をしてから

私はいかなるダンサー達に向かって、

良くも悪くも裁かないことを決めました。

彼らはどのような状態であろうが、

自分らの役目を果たしたから、

拍手喝采に値いすると思います。

 

私の先生が無くては、私は断じて

これらの次元の違いを解ることはできなかっただろうし、

知り得なかったでしょう。

それらを学べる機会を与えてくれた先生に多大な感謝を贈り、

またその学びを可能にしてくれた

夫のエリック・アップルバウムにも感謝します。

 

 

 

後書き

上記の英文と和文通訳はフェイスブックに

今日(発表会の後日)投稿したことをコピーし和文にしたものです。

普段のブログ記事は、

私は浮かぶイメージを文字にして書いています。

イメージは母国語の韓国語でもなければ、

第二国語の日本語でもないです。

強いて言えば、テーマみたいな事柄ですかね。

 

しかし、フェイスブックの投稿になると

大半が英語圏なので、

英語の言い方に着目して書くようになります。

なので、イメージは途切れやすく、

言い方が短編的になってしまいます。

 

自分が書いた英文を和文に訳しながら、

言葉の脆さを感じましたね。

母国語はその国で生まれ、

使い慣れただけのことなのに、

それを他の国の言葉に変換しようとした瞬間、

化け物になってしまいますね。

 

いとも簡単に、教育の影響を受け、

翻訳する人の人格をもろに反映してしまう通訳という過程に、

唖然と驚かされました。

 

私は翻訳家になることを目指し、

日々学んでいるのですが、

偉大な禅師のお言葉を翻訳するには

まだまだ訓練しなければと骨まで染みて痛骨しました。

 

 

 

Comments (9)