”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

岐阜県、南宮大社の花手水&奉納風鈴

ゆる~く戦国時代の史跡めぐり…。

今回はまず、関ヶ原の戦いの戦場となった

岐阜県垂井にある南宮大社に行きました。

 

境内に入ると、きれいに飾られた花手水が…!

夏らしい花が手水舎に浮かべられていました。

 

 

ひまわり、バラ、菊などとても豪華です。

南宮大社では、毎月1日と15日になると、

手水舎に”花手水”が登場するそうです。

 

夏の期間限定で、風鈴も飾られています。

コロナウイルス退散、災いをさわやかな音で

吹き払う願いをこめて奉納されています。

 

 

南宮大社は、美濃国の一宮です。

主祭神は金山彦命…。この神さまは、

金属業の守り神として信仰されています。

 

さて、南宮大社は、関ヶ原の戦いの時、

戦場となり、社殿はすべて焼失しました。

江戸時代になってから、春日局の願いで、

三代将軍家光により、再建されています。

 

 

朱塗りの楼門、社殿は色鮮やかです。

どことなく徳川家との繋がりを感じるのは、

日光東照宮を思わせる華やかさだから…?

 

境内には風鈴が…。たくさんの風鈴から

涼しげな音色が届いてきます。

 

 

南宮大社、久しぶりに参拝しました。

花手水と風鈴が飾られているだけで、

以前と雰囲気が変わったように感じました。

 

北門の手水舎にも、花が飾られていました。

こちらも手水舎があるとは知らなかったです。

 

 

表の手水舎より、さらに色鮮やかです。

”乙女チック”とか”姫&乙女”の世界って

こんな感じなのでしょうか…?

 

戦国史跡巡りでやってきたのに、

思いがけず、”姫&乙女”の世界に

どっぷり浸かってしまいました。

 

 

関ヶ原の戦いとはあまり関係のない

ブログ記事になってしまいましたね~。

 

それにしても、”花手水”って、

気に留めてみるといろいろな神社に

飾られているのですね~。

 

 

 

この後、垂井駅のそばにある観光案内所に

立ち寄りました。ここでは関ヶ原の戦いの

史跡めぐりパンフレットなどをゲット…。

 

立ち寄ったついでに、スタッフさん相手に

93歳で関ヶ原の合戦に参戦した伝説の武将

大嶋雲八をしっかりPRしてきました。

 

 

JR関ヶ原の駅前にもありましたが、

垂井駅にも”戦国武将ロッカー”があります。

あ、ここは西軍の武将ロッカーだな…。

”戦国武将ロッカー”は、このほかに

JR大垣駅にもできたと聞いています。

 

雲八さんの”戦国武将ロッカー”が

あるといいのにな~。ここに手荷物を入れると

”健康長寿””生涯現役”間違いなし…!

 

それにしても、雲八さん、関ヶ原の戦いでは、

関ヶ原のどこでどのように戦ったのかしら…。

資料を捜していますが、見つかりません。

いまだに謎のままで、何年も過ぎています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事