”雲八ねえさん”の歴史スポットめぐり

”水の都”の大垣八幡神社へ…!

暑くなってくると、いたるところに湧き水のある

”水の都”、岐阜県大垣市に行きたくなります。

 

大垣市は街の中にたくさん自噴の井戸があり

街を歩きながら”湧き水めぐり”も楽しめます。

暑い日も、ちょっと涼しい気分になるかも…。

 

 

そんなことで、今日は”水の都”大垣へ…。

まず、市内”湧き水スポット”で知られる、

大垣八幡神社に行って参拝しました。

 

八幡神社は、大垣駅から歩いて5、6分…。

大垣の総鎮守のお社です。 ユネスコの

無形文化遺産に登録されている”大垣祭”は

この神社の祭礼です。八幡神社は久しぶり…。

以前と変わっていないでしょうか…。

 

 

ありました~!神社境内、自噴の井戸です。

清らかな水が、勢いよく湧き出ていました。

 

ごぼごぼと音をたてて、神社境内の井戸から

湧き上がってくるお水は、健康&長寿の

ご利益があるかも…? それはともかく、

水辺に立ち寄ると、涼しさが届いてきます。

 

 

大垣八幡神社のご祭神は、応神天皇と

神功皇后、ヒメノオオカミの3柱でした。

 

八幡神社のイメージは、”強い武の神様”…。

武の神さまが大垣の街の守っているようです。

 

 

女性の神さまも一緒に祀られているので、

安産、縁結び、良縁祈願、子育て祈願など、

女性のお願いもよ~く聞いて下さるそうです。

 

境内には”夫婦銀杏”と呼ばれる、縁結び&

子授けにご利益あるスポットもありました。

 

 

子授け、安産祈願を叶える犬の像も…。

犬の台座に干支が書かれていました。

 

生まれ年の干支に手を置いて祈願すると、

お願いが叶う…!と、言われています。

台座には、お賽銭も置かれていました。

 

 

”大福稲荷”というお稲荷さんも発見…!

思わず、”大福餅”を連想してしまいました。

 

そういえば、子供たちのピアノのテキストに

”だいふくじぞう”という曲が載っていました。

 

 

このお地蔵さんは、大福餅が大好きで、

大福餅をお供えして、お願いごとをすると、

お願いが叶います…、という歌でした。

 

カワイイお地蔵さんや、お参りする人たちの

イラストが描かれている楽しいテキストです。

 

 

”大福地蔵”なんて、実在するのかな~?

でも”大福稲荷”さんなら、大垣にありますよ。

 

まさか”大福稲荷”さん、眷属のキツネさんが

大福餅が大好きで、定番のアゲの代わりに

大福餅をお供えするとお願いが叶う…?

さすがにそんな言い伝えはないでしょうね~。

 

 

八幡神社境内の”大福稲荷”のいわれは

調べてもはっきりわかりませんでした。

もしかすると、”大”きな”福”を呼ぶ、

ラッキーな神社なのかもしれません。

 

参拝の後は、”masu cafe”に立ち寄りました。

枡のメーカーがプロデュースするカフェ…。

枡の生産地、大垣らしい素敵なカフェなです。

 

 

枡の中に入った”マスプレッソ珈琲”や、

枡の中で焼き上げた”枡シフォンケーキ”が

人気のお店です。店内は枡だらけです。

 

今日は、”低糖わらび餅”を注文しました。

枡の中に入った”わらび餅セット”が

運ばれてきました。枡の蓋を取ると…!

 

 

中に、ぷるぷるのわらび餅が現れます。

枡に入った黄な粉をかけていただきます。

街歩きの後、ほっとするおいしさでした。

 

この後、もう一つ自噴の井戸のある

スポット、郷土館にも立ち寄りました。

ではまた、次のブログ記事で…。

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る