先日載せたハウン小屋のヒーター、
商品化できれば沢山のワンコが救えます。
北国の外犬ワンコ達、寒くて凍えそうになっているワンコ達、
沢山のワンコが救えます。
構造は極めて簡単、
取り付けも簡単、
ただ、家庭用電源が必要で、
ワンコが齧ったりしなければ、
風雨に耐える電源コードとスイッチの
設置が出来れば、
即日使用も可能です。
先日のハウン小屋ヒーターの記事はこちらです。
ハウン小屋の場合、やっぱり安全面を
一番に考えてます。
ビーグルだから、
漏電しない、ワンコが齧らない、
電球に触って火傷しない、
大切なことですよね、
ワンコ小屋ヒーターの商品化、
色々考えてみると、やっぱり課題は満載です。
物の良し悪しより安全面が、
小屋の設置場所が外だから、
やっぱり課題は満載です。
では、ハウン小屋とヒーターを紹介します。
先ずは外観から、
ハウン小屋は手作りです。
2枚の大きな合板を半分に切って、
貼り合わせただけの簡単な物、
見栄えは一切考えていません。
次に、ヒーターが入ってるところ、
ねじ2本で板を固定しています。
板を外すと、
ヒーターが見えます。
このヒーター部分は簡単に取り外し可能で、
使用しない時はこの形で保管してます。
中の電球は、
今は60ワットが点いてます。
電球はかなり熱くなります。
10ワットから60ワットまで、
ハウンの形を見て決めてます。
電球カバーは電気スタンドの頭の部分、
金網、ねじは100円均一で買ったもの、
手で触って全く熱くなっていないことは、
しっかり確認しています。
安全第一ですから、
ハウン、商品化、出来ないですかねー、
多くのワンちゃんを助けることが出来ます。
他のワンちゃんもぬくぬくにしたいのですが、
こちらの商品化は、
だから、他のワンちゃんも
ぬくぬくにしたいのです。
ビーグル犬 ハウンです。