いつもありがとうございます。
正絹縮緬(ちりめん)専門店 はやみず です。
先日、群馬県伊勢崎市にあります、いせさき明治館に行ってきました。
大正から昭和初期にかけて、主に首都圏や関西方面を中心に、女性の着物の6,7割を占めたと言われる伊勢崎銘仙。かつては、伊勢崎織物組合の総売り上げは群馬県予算を越えていた話も有名な話。
先日までこちらでは夏銘仙が展示されておりました。
館長さんが銘仙の歴史、技法などについて非常に丁寧に説明をしてくださりました。
伊勢崎銘仙ならではの 併用絣 という技法について、実際に着物を見ながら説明していただきやっと理解できました。
こちらの展示は残念ながら、6月28日で終わってしまいましたが、群馬県高崎市日本絹の里で7月13日まで、いせさき銘仙の展示を行っております。 日本絹の里 HP
群馬を代表する着物 伊勢崎銘仙 は、大胆柄、繊細な柄、華やかな柄、豪華な柄、ユニークなデザイン、凝った織
り方等々、その特徴は様々です。
当店の縮緬生地に銘仙柄をいれてみても面白いかもしれませんね。
【実店舗 】
群馬県高崎市問屋町1-6-5 TEL 027-361-2678
営業時間:月曜~金曜 8:30~17:30
定休日:土曜、日曜、祝日
正絹ちりめん はやみず Yahoo店 お店はこちら
お買い上げ 5,400円(税込)以上で 送料無料
正絹ちりめん専門店はやみず 楽天市場店
正絹縮緬生地をお探しの方はこちら↓
日本で最初の卸団地「高崎卸商社協同組合」が運営するショッピングモール
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます