6日(日曜日)は南伊豆の沖磯に釣行します!!
狙いは冬石鯛です。
さあ、風向きは・・・・、「北東の風やや強く、のち南西の風」だそうです。
問題は、何時くらいから南西に変わるのか?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/27a637a6ccc99112f9192a0682c3c0b5.jpg)
釣行場所は、昨年何度も何度もボーズを喰らいながら通い続けた「入間」。
入間は4隻の船が競艇のように猛スピードで突っ走って磯取り合戦を行います。
できることなら「赤島」に乗りたいのですが、こればっかりは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/b005ffc718591a6c1c24473ab7a89f00.jpg)
赤島以外で気になるのは「三つ根」。
港の目の前にある磯ですが、この時期の石鯛場としてはどうなんだろう??
まあ、やってみなけりゃわかりませんね。
実際に、自分で竿を出して経験することが大切と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/9b8c723f9858a69a5afe2a3c879459df.jpg)
冷凍庫で眠っているトコブシを叩き起して、道中でウニガラを購入します。
気合十分!!
久しぶりに石鯛の刺身が食べたいな~・・・。
catch a monster!!!
【ブログ村のランキングアップにご協力下さい。 下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります。】
にほんブログ村
にほんブログ村
狙いは冬石鯛です。
さあ、風向きは・・・・、「北東の風やや強く、のち南西の風」だそうです。
問題は、何時くらいから南西に変わるのか?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/27a637a6ccc99112f9192a0682c3c0b5.jpg)
釣行場所は、昨年何度も何度もボーズを喰らいながら通い続けた「入間」。
入間は4隻の船が競艇のように猛スピードで突っ走って磯取り合戦を行います。
できることなら「赤島」に乗りたいのですが、こればっかりは分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/b005ffc718591a6c1c24473ab7a89f00.jpg)
赤島以外で気になるのは「三つ根」。
港の目の前にある磯ですが、この時期の石鯛場としてはどうなんだろう??
まあ、やってみなけりゃわかりませんね。
実際に、自分で竿を出して経験することが大切と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/9b8c723f9858a69a5afe2a3c879459df.jpg)
冷凍庫で眠っているトコブシを叩き起して、道中でウニガラを購入します。
気合十分!!
久しぶりに石鯛の刺身が食べたいな~・・・。
catch a monster!!!
【ブログ村のランキングアップにご協力下さい。 下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります。】
![にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ishidaituri/img/ishidaituri200_40.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/gureturi/img/gureturi200_40.gif)
いきなり質問なのですが、ウニガラとはなんでしょうか?石鯛をやらない自分にはちょっと疑問になりました!
ウニの殻ですが、これを撒いて石鯛を寄せます。要はコマセですね。
日曜日は頑張りますよ!!帰り次第結果報告します!!
帰り次第結果報告しますので、またよろしくお願いします。頑張ります!!
今、帰宅しました。
結果は・・・。
伊豆半島の冬石鯛は甘くないですね・・・。
価値ある1匹をこれからも狙います!!
入間の磯バラエティー豊富で飽きませんね^^