![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/ec6d1b1a5da26c7239513740862853c2.jpg)
伊豆半島は南伊豆「入間」に向けて準備万端です!!!
風向きは「北東」!!
これならイケる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/e56161184a72d341213f5963b0a18a08.jpg)
7時前のNHKの天気予報を見てからいつもお世話になっている「入間荘 日吉丸」さんの三代目船長に最終確認の電話します。
久しぶりとなる南伊豆の沖磯。
どんな状況が待っているのか楽しみです。
自宅の小田原を出て、エサ屋に寄って、コンビニ寄って、ノンビリ走って3時間弱で入間に到着します・・。
この道中も私の好きな時間。
あれやこれやとひとりで考え事をしながらアクセルを踏みます。
考え事とは当然石鯛のこと。
時には気晴らしに氷川きよしや中森明菜、perfumeや東京プリンのCDを聴くことも・・・。
さてさて、いったいどんな釣行となることやら。
帰り次第、結果報告しますのでまたご覧頂きたいと思います。
catch a monster!!!
【ブログ村のランキングアップにご協力下さい。 下のタグをクリックして頂くと当ブログのランキングが上がります。】
![にほんブログ村 釣りブログ 石鯛釣りへ](http://fishing.blogmura.com/ishidaituri/img/ishidaituri200_40.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ グレ・メジナ釣りへ](http://fishing.blogmura.com/gureturi/img/gureturi200_40.gif)
冬のデカバン石鯛で贅沢にも西洋料理やってみましょ~よ
結果はご覧のとおりです・・・。
伊豆半島の冬石鯛はかなり厳しいですね。でも、この時期に釣った石鯛は価値がありますから、今後も諦めずに狙います!!
夏場はうっとおしいエサ取り達が冬は恋しいですね^^
腕が足りませんでした。。。
気合を入れ直して頑張ったのですが、結果はご覧のとおりです。
もっともっと修行していつかは伊豆半島で冬石鯛をゲットしたいですね。
足を運ばないことには始まらないので粘り強く信念を持って!!