2020.08
会社帰りに再起動を繰り返すドライブレコーダ
内蔵電池かコンデンサが寿命を迎えたのでしょう。
2014年VOXY納車時につけてもらったのがユピテル製のDRY-FH22
これは不具合多く数回本体交換してもらいましたが症状変わらずで2.5年後にDRY-FH330に買い替え。
買い替え後は調子よく働いてたのですが冬場起動しない事が度々あり、この春からは再起動を繰り返すことが多くなったので
3.5年目でお役御免。
今回もユピテル製
形式:DRY-ST1600P(WEB価格0.685諭吉)
新車時に電源線を埋め込み処理しているので機種を変えても同じコネクタが使える同社製を愛用
ブラケット取換えも要らない機種を選んでいるので本体交換だけでポン付けです。
性能的には200万画素で録画できれる安価な入門機を使い続けてます。
左から歴代のドラレコ(FH22/FH330/ST1600P)
価格は3機種ともほぼ同じ。
サイズは新しいほど小さくなっています。
画面サイズは(2.5/1.5/2.0inch)とほぼ同等。
走りながら画面を見ることはないので画面の大きさはあまり関係ありません。
最新型はGセンサが付いたので急ブレーキかけたらセンサが働き自動的に画像を保護してくれるので確実に進化してます。
そのGセンサが曲者で出荷状態ではXYZ方向どれかが1Gを超えたら作動して自動的に画像保護するのですが
1Gでは反応が敏感すぎて(ちょっと元気にカーブを曲がったら作動)すぐ保護用ファイルが満杯になったので1.3Gに設定変更。
でもZ方向って必要なの?
もしかして地震用??
取換えは前述のごとく本体交換のみ。
それでも作業前にしておくことは
・一通り説明書に目を通す
・miniSDフォーマット
・メーカWEBサイトでシステムUPデート情報確認
(最新データがあったのでフォーマットしたminiSDにダウンロード)
これらを手順良くササっとこなして新しいドラレコ取付作業開始
本体の取換えは1分少々。
データのUPデートがあったので手順通りに電源を入れてデータ更新も無事完了。
あとは日付を合わして角度調整して作業終了
画角が今までで一番ワイドなのでだいぶ湾曲して映ります。
FH22 :対角124°(水平100°垂直78°)
FH330 :対角104°(水平 92°垂直48.5°)
FH1600P:対角148°(水平108°垂直56°)
6年間で3台目
だいたい0.6諭吉/台なので総計1.8諭吉。
年間0.3諭吉で支払ってる計算になりますが今の時世は必要でしょう。
ちなみに次男もユピテル製を取り付けています。
機種はDRY-AS365GPdです。
こちらも約2年半で調子が怪しくなり、現在新品を注文中。
型遅れになりますが配線やマウントを替えずに付けられるSN-SV60cにする予定(0.77諭吉)
だいたいどれも2年と少しで寿命を迎えるみたいですね。
システムUPデートやリセットボタン押して再起動させても改善しない場合は寿命が来たと考えましょう。
WEBで機種を絞ってキャンペーンなどでタイミングを逃さないようにすれば少し安く買えます。
ちなみに
過去に1回だけ衝撃的な自動車事故を録画したことがありました。
お上 に提出することはありませんでしたが今後もそのようなことが起こりませんように。
近くにイエローハットがあり、棚にはユピテルのドラレコが種類豊富においてあり、画質もとてもきれいでした。
こっちにすればよかったと後悔しましたよ。
コメントありがとうございます。当方ユピテル一筋ですので他社のドラレコは知らないのですが、初代機より逆光や雨天時でも綺麗に録画されています。時代の流れと共に色々進化していますので次期選定時には画質にもこだわってくださいませ。