なんとなーく「ツタージャ かわいい」で検索してみたら意外なものを発掘しました。
まだ義務教育時代だった頃に遊んでいたブラウザゲーム「WWA」です。
WWAはブームになっていた頃はオリジナルの作品から主に任天堂キャラを使った二次創作系作品、意外なものでは自作戦闘を作るというポテンシャルを最大限に発揮した作品も。
話を戻して。検索結果から掘り出したWWAはこのサイトのものです。
とても懐かしいWWAでした。
何が懐かしいかって当時のグラフィック素材からmidiBGMまで当時のものとほぼ一致しており、かつ2024年時点の環境でも遊べるように再現されているところが当時の思い出を引き出してくれることくれること。
……グラフィック素材やmidiBGMはすでにサイト閉鎖や公開終了で使ったらややこしいことになりそうな気もしますが、それでもBGMやグラフィックを見聞きしただけで懐かしさに浸れます。
今はWWAそのものが過去の遺産になってはいますが、その精神は今の「ツクール」などのゲーム製作ツールにも受け継がれていると思います。
WWAからゲーム製作の道に進んだ人もいるんじゃないですかね。
ゲーム製作に限らずこういうおおらかな世界で二次創作から下積みして、オリジナルの世界に足を踏み入れることは珍しくないと思います。
まあ、大体の創作は何かしらの元ネタをアレンジしてオリジナルの創作に仕立て上げているみたいですが。露骨すぎるかどうかやお金が絡むかはともかく。
そんなわけでふと懐かしい記憶を振り返った今日の日記でした。
----
体重:82.0kg 体脂肪率:27.2% 脂肪量:22.3kg 筋肉量:56.6kg 運動時間:18分
----
話は全く変わって。昨日のスマホレッグバンドの効果ですが、振動よりタイマーの終了音の方で時間経過を認識しました。
まあ、運動中に振動してもかき消されるのは大体予想はついてましたが。
実践2日目だからか、むしろいつ振動するかの方に気が向いてました。何度も太ももに固定したスマホを触ったり。
欲を言えば同じ景色ばかり見てるのはちょっと飽きが来そうです。
VRゴーグルか何かが欲しいところですが、部屋をグルグル回る以上間違いなくつまづくと思うので我慢するしかなさそうです。残念。