このマンションの中でも、最上階・角部屋・4LDKという物件はなかなか出てきません。しかも引っ越したままの状態ですのでリノベーションをお考えの方にはぴったりの物件です。
このマンションの中でも、最上階・角部屋・4LDKという物件はなかなか出てきません。しかも引っ越したままの状態ですのでリノベーションをお考えの方にはぴったりの物件です。
昭和41年3月新築の一戸建ての媒介依頼があり現地へ出向いた。
昭和53年11月に増築登記がされ昭和61年5月に現所有者が家の程度が良いという理由で購入し、現在までに何回かに別けてリフォームをしている。
風呂をシステムバスに替えたり、床暖房を付けたりと、良い物がずいぶん付いている感じがします。
家の中に入って査定すべくプロの目で見るも、床がしっかりしている。ほとんどこの年代の物件では床がブヨブヨしていて、全面改装に至るケースが多い。
別けてリフォームしているので室内の統一性にやや難があるが、今はやりの自分参加リフォームなどを施す物件としてはぴったりで有ります。2階建てで建て延べ面積107.94㎡は施工もやりがいがあると思います。
確か平成26年4月8日にWindowsXPに対するメンテナンスが終了し、当方の所有する2台のXPが入ったパソコンをどう利用すべきか考えた。
まずソフトの入れ替え。XPから7へ
それには2台のマシンの適応性を調べなければ・・・。 すると1台はOK もう1台は破棄または孫のゲーム用として残す
たまたま電話をひかりに変更するため、3月中旬に申し込みを入れていた。1週間ぐらいで工事ができるとのことであったが実際は4月10日くらいになった。消費税の関係で駆け込み申し込みなのか。
話をもどすが7へ変更可能のマシンは、購入時に将来を見据えてオプションでメモリなどをUPグレートしておいた。マイクロソフトより変更方法等を検索し後はソフトの入手だけ。
知人がやってきて、インターネット接続をインターネットエクスプローラーからグーグルクロームに変更すればメンテナンスもやっているので、しばらくは使えると設定もやってくれた。念のためと思い最新のセキュリティ対策ソフトも入れておいた。ソフトの遅れはひかりで取り戻せるかもしれない。
安易な考えとウィルスの恐怖で仕上がったマシンの現状は何とも言えないようなスピード。早くもなく特別遅くもないが疲れるスピード。また仕事上の近畿レインズなどはグーグルクロームに対応していない。
結果としてあまり使ってなかったWindows7の入った別のマシンにソフトやデーターを手間をかけ移すことになった。また7に対応していない財務ソフトなどは買い換える事となる。