
JR関西本線加美駅徒歩12分とやや遠く感じるこのマンションですが、隣の駅久宝寺は急行の停車駅と近年の開発により加美駅周辺よりも賑わっています。ここにお住いの方々も少し時間がかかるがこちらの方に行かれる傾向にあります。

このマンションの大きな特徴は棟総戸数が178戸、昭和54年10月築、管理人さん常駐です。
管理運営にすぐれているので管理費と修繕積立金を合わせても月額1万円少々でよい。これは月々の事ですので助かりますね。
昭和の時代の物件ですので公開空地も広く駐車場も立体の必要がありません。
新築時購入された方が高齢化により手放されるので順次物件が出て来ています。久宝寺駅利用という新しいカテゴリーにより価格は上昇傾向にあります。
ただこのマンションも建築時の工法で廊下から各部屋には一段下がる事となりますので注意が必要です。近年のリノベーション技術でかなり改良は出来るのですが施工には色々問題もあります。
リノベーションに自信のある方は自分好みの部屋造りが出来ますが、ある程度の知識は必要と思います。例えば水回りの移動で給排水はどうするのか?

現在売り物に出てくる物件はほとんどがリノベーションしていますが、その程度はまちまちです。システムキッチン新調と書いてあるので現場に確認するとただの吊戸棚と流し台・コンロ台でした~(汗)

住みたくなるマンション 平成さんのブログにもいろいろ出ていますよ!
正直な不動産屋と呼ばれたい 平成プランニング の一言でした。
ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたらお気軽にご相談ください。

このマンションの大きな特徴は棟総戸数が178戸、昭和54年10月築、管理人さん常駐です。
管理運営にすぐれているので管理費と修繕積立金を合わせても月額1万円少々でよい。これは月々の事ですので助かりますね。
昭和の時代の物件ですので公開空地も広く駐車場も立体の必要がありません。
新築時購入された方が高齢化により手放されるので順次物件が出て来ています。久宝寺駅利用という新しいカテゴリーにより価格は上昇傾向にあります。
ただこのマンションも建築時の工法で廊下から各部屋には一段下がる事となりますので注意が必要です。近年のリノベーション技術でかなり改良は出来るのですが施工には色々問題もあります。
リノベーションに自信のある方は自分好みの部屋造りが出来ますが、ある程度の知識は必要と思います。例えば水回りの移動で給排水はどうするのか?

現在売り物に出てくる物件はほとんどがリノベーションしていますが、その程度はまちまちです。システムキッチン新調と書いてあるので現場に確認するとただの吊戸棚と流し台・コンロ台でした~(汗)

住みたくなるマンション 平成さんのブログにもいろいろ出ていますよ!
正直な不動産屋と呼ばれたい 平成プランニング の一言でした。
ポータルサイトや他社サイトで気になるお部屋がございましたらお気軽にご相談ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます