海外市況
〇ダウ反落(21636)「米国の新型コロナウイルスの感染者数が26日に中国を上回って世界最多、感染拡大が続いた。世界的に外出制限の動きが広がり、人や物の移動の停滞長期化による景気不安から売りが膨らんだ。27日現在の世界の感染者数は58万人を超え、米国の感染者数は10万人近くと連日で急増した。ダウ平均の下げ幅は1000ドルを超える場面もあった。米国の大型経済対策の早期実現への期待でダウ平均は26日までの3日間で2割超上昇していたため、週末を控えて短期的な利益を確定する売りも出た。米下院は27日午後、2兆ドル(約220兆円)規模の経済対策法案を可決した。ただ市場は可決を織り込み済みで相場の反応は限られた」。〇原油続落(21.51)「外出制限などの措置が長期化し、原油需要を一段と押し下げるとの見方が売りを促した。OPECとロシアが早期に協調減産を再検討するとの観測が後退したことも相場の重荷だった。」、金は下落(1654.1:期近限月変更)
〇債券は続伸(0.68%)「景気悪化への懸念から相対的に安全資産とされる債券には買いが優勢。幅広い地域で人の移動を制限する措置が取られており、米経済活動の停滞が長期化する可能性。3月の消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)は前月から大きく低下し、2016年10月以来3年5カ月ぶりの低水準となった。26日発表の週間の米新規失業保険申請件数は前週比で過去最大の増加幅となっていた。米経済をけん引する個人消費が落ち込むとの懸念が強まり、債券買いを促した」。
〇為替:米景気先行き懸念からのドル売り(ユーロ買いが円買いよりも先行)とのことであるが、米大型景気対策と各国中銀による月末(本邦期末)ドル短期資金の大量市中供給で、ドル現金化に落ち着きが出てきたのではないか。売られすぎていたユーロ・円が買い戻されているのではないか。目先の資金繰りに余裕が出た分、(マネーゲームの原資であった)ユーロでの借り入れ返済が先行し、ユーロが対円でもユーロ高・円安に動いた可能性が高いと見ています。
〇日経平均先物夜間引けは18550。
市況関連ニュース(03/28_朝) | ||||||||
NYダウ | ||||||||
NY商品 | ||||||||
米国債 | ||||||||
NY為替 | ||||||||
欧州市場 | ||||||||
NY市場 | ||||||||
注目記事 | ||||||||
週刊株式 | ||||||||
NHK国際 | ||||||||
日本株 | ||||||||
(夜間) | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||