![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7e/d3beca8b52d8e4efdee46f1aa88d0ea3.jpg)
その他ニュース
(写真は、16日のニューヨーク証券取引所(NYSE)=ロイター)界株安が加速している。16日の米ダウ工業株30種平均は前週末比2997ドル安の2万0188ドルに急落。12日に記録した過去最大の下げ幅(2352ドル)を塗り替えた。下げ幅は一時3000ドルを超えた。米連邦準備理事会(FRB)は15日に緊急利下げしたが新型コロナウイルスの流行拡大で投資家の不安が鎮まらない。欧米では入国制限が相次ぎ、経済活動の停滞も強まっている。トランプ米大統領は16日午後、ホワイトハウスで記者会見し、新型コロナウイルスの流行が続く時期に関して「7月か8月か、その辺りを議論している人がいる」と指摘した。経済への悪影響が長期化する可能性を示唆したと受け止められ、株安が一時加速した。欧米では新型コロナの感染者が急増している。米欧で移動制限が広がり、カナダも18日から外国人の入国を禁止することを決めた。世界各地でレストラン休業など流行拡大を封じ込める措置も相次ぐ。個人消費や供給網など世界経済への打撃は大きく、国民の不安も高まっている。欧州株も5%前後下落するなど世界的に株安は連鎖した。シカゴ市場の日経平均先物は一時1万6000円を割り込む場面があった。ニューヨークの原油先物相場も大きく値下がりし、一時1バレル28ドル台を付けた。米長期金利は低下し、円相場は一時、1ドル=105円台前半まで円高・ドル安が進んだ。(*日経 記事より)
その他ニュース(03/17_朝) | ||||||||
国際 | ||||||||
企業 | ||||||||
IT | ||||||||
国内 | ||||||||
市場 | ||||||||