市況
株続落(17002)「日銀は16日に前倒しで開催した金融政策決定会合で上場投資信託(ETF)の買い入れ額を当面12兆円と倍増を決めた。これを受け、上げ幅は一時300円を超えたが、基本的な買い入れペースは従来通り6兆円ともしたため、徐々に取り組み姿勢に対する失望感が広がり、大引けにかけて売りがかさんだ。下げ幅は一時500円を超えた。朝方は前週末の米株高や日銀会合の前倒し開催の決定から買い先行となった。米連邦準備理事会(FRB)は15日(日本時間16日早朝)に緊急の大幅利下げを決めた。企業の資金繰りが改善するとの見方と景気の悪さを再確認させられたとの見方が交錯し、投資家の反応はまちまちだった」。債券下落(金利上昇プラス0.01%)「米緊急利下げや日銀による金融政策決定会合の前倒しで思惑的な買いが先行し一時マイナス0.015%まで利回りが低下したが、日銀会合の結果を受けて次第に売りが優勢となった。日銀は16日開いた金融政策決定会合で株価指数連動型上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の購入規模を最大で倍増させる方針を示した。だが、マイナス金利政策を含む長短金利操作や国債保有残高の増加額目標は維持し、結果発表後は売りに押された。もっとも、長期金利の上昇幅も限定的だった。米連邦準備理事会(FRB)は日本時間16日早朝、緊急利下げに踏み切り事実上のゼロ金利政策を導入し、量的金融緩和を再開すると決定。米長期金利は前週末の0.9%台から日本時間16日の時間外では0.6%台まで低下しており、日本国債にも買いが及んだ」3/17 14:00更新市況関連ニュース(03/16_夕) | ||||||||
日経平均 | ||||||||
新興株 | ||||||||
アジア300 | ||||||||
本邦国債 | ||||||||
為替17時 | ||||||||
欧州国債 | ||||||||
上海株 | ||||||||
人民元 | ||||||||
日経市況 | ||||||||
Reuters | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||