丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

昨日(03/23)の海外市況

2020-03-24 07:07:38 | 2017年3月~2021年7月

海外市況

ダウ下落(18591)「トランプ政権が打ち出した経済対策について、野党・民主党の反対で議会と合意できなかった。政策実行に時間がかかるとの懸念から売られた。財務長官は23日朝、経済対策について「合意は近い」と話していたが、物別れに終わった。民主党は独自案を検討しており、法案成立が遠のくとの見方につながった。米国で住民の移動や事業を制限する州が増え、経済への悪影響が懸念されている。23日はミシガン州やマサチューセッツ州が州内の事業者に在宅勤務を命じた。前週のニューヨーク州やカリフォルニア州などに続く動きだ。ニューヨーク州知事の記者会見で感染者数が急増したと発表したことも投資家心理を冷やし、ダウ平均の下げ幅は一時960ドルに広がった。米連邦準備理事会(FRB)は23日朝、国債などの購入額の目安をこれまでの7000億ドルから無制限に切り替えた。発表直後に株価指数先物が急速に買われたが、好反応は短時間で終わった」。原油は上昇(23.36)、FRBの発表を受け「世界経済の下支え効果を期待した買いが入った。原油先物は前週に一時20ドルを下回り、18年ぶりの水準に下落した。値ごろ感からの買いも入りやすかった」、金は大幅続伸(1567.6)。債券は続伸(10年債利回り低下0.78%)FRBの発表で「債券需給が引き締まるとみた買いが優勢となった。FRBは23日に臨時の米連邦公開市場委員会(FOMC)を開いた。米国債や住宅ローン担保証券(MBS)の買い入れ量を従来の目安だった計7000億ドルから「必要とされる量」に切り替えると決めた。消費者や中小企業向けの新たな資金繰り支援策も発動した。新型コロナウイルスに関する米経済対策の実行が遅れるとの警戒感が強まったのも債券買いを促した。これを嫌気して米株式市場でダウ工業株30種平均が大幅続落し、安全資産とされる米国債買いを促した面があった」。日経平均先物夜間引けは17190。13:45更新
            市況関連ニュース(03/24_朝)
       NYダウ        

01_米国株、ダウ582ドル安で3年4カ月ぶり低水準 経済対策の合意先送りで(日経)

       NY商品       

02_NY商品、原油が上昇 FRBの無制限の量的緩和で 金は大幅続伸(日経)

       米国債       

03_NY債券、長期債3日続伸 10年債利回り0.78%、FRBの無制限の量的緩和で(日経)

       NY為替       

04_NY円、5日続落 1ドル=111円15~25銭 一時1カ月ぶり安値 ドル需要強く(日経)

       欧州市場       

05_欧州市場サマリー(23日)(ロイター)

       NY市場       

06_NY市場サマリー(23日)(ロイター)

       注目記事       

07_【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたい厳選ニュース(Bloomberg)

               

08_Breakingviews TV: Fed stimulus(ロイター)

       NHK国際       

09_NHK国際ニュース(24日): 8;00-9;00(NHK)

       為替金利       

10_日経新聞 電子版 マーケット 為替 金利(為替概況 債券短期概況)(日経)

       株式       

11_ダイワ昨日NYK株式<映像> (大和証券)

               

12_ダイワ昨日上海・香港株式<映像> (大和証券)

               

13_日経新聞 電子版 マーケット(国内株概況)(アジア株概況)(日経)

               

14_ダイワ東京マーケット寄付ライヴ<映像> 3/24(大和証券)

       商品       

15_日経新聞 電子版 マーケット 商品 (商品概況)(日経)

               

16_オーストラリア_シドニー 関連記事検索 : 随時(日経)

       日本株       

17_日経平均先物、夜間取引で上昇 240円高の1万7190円で終了(日経)

       (夜間)       

18_日本株ADR23日 売り優勢、トヨタやキヤノンが下げる(日経)

       市場記事       

01_原油価格が急落 みんな怖がる理由とは(日経)

               

02_中国・三一がコマツ抜く、コロナ相場に建機未来図
証券部 遠藤賢介(日経)

               

03_HISは売上高1250億下振れ、新型コロナ長期化を覚悟
日経ビジネス(日経)

       その他       

01_みずほ銀行 為替相場情報HP  外国為替ダイジェストが市況です

               

02_三菱UFJ銀行 経済産業レポート(Daily MarketReportが市況です。)

               

03_2018年以降の「日経メール」が保存されています(03/20まで)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。