ではないけれど、最近カイシャのまわり
(東名の横浜町田インター付近で
俗に”横浜のチベット”と呼ばれる地域)(爆)では
ウグイスがよく鳴いてます。
笹鳴きではなく、ちゃんとしたホーホケキョ
(って、どんなニホンゴじゃい)
今頃?という向きもあるかもしれませんが、
関東で、梅の花の時期(2,3月あたりか)に
ちゃんと鳴く鶯って、あまりいないよね。
それよりも、生で鶯の声が聞けるってことが
とても嬉しかったりします。
一方、ウチの梅の小枝。
葉がすっかり茂ったら、害虫もびっしり!
見ると、というか、思い出しただけで
文字通り”虫酸”が走ります・・・
来週、植木屋さんに消毒を頼んでいるので
それまでの辛抱か。
(東名の横浜町田インター付近で
俗に”横浜のチベット”と呼ばれる地域)(爆)では
ウグイスがよく鳴いてます。
笹鳴きではなく、ちゃんとしたホーホケキョ
(って、どんなニホンゴじゃい)
今頃?という向きもあるかもしれませんが、
関東で、梅の花の時期(2,3月あたりか)に
ちゃんと鳴く鶯って、あまりいないよね。
それよりも、生で鶯の声が聞けるってことが
とても嬉しかったりします。
一方、ウチの梅の小枝。
葉がすっかり茂ったら、害虫もびっしり!
見ると、というか、思い出しただけで
文字通り”虫酸”が走ります・・・
来週、植木屋さんに消毒を頼んでいるので
それまでの辛抱か。
