昨日はステムとハンドルを変えてを近在の菊陽をポタリング。
いや~、すぐ近くの菊陽にこんなとこがあったのか!といった感じでした。
今日の天気予報も曇り、雨では無いので出掛ける事に。
とは言え、空模様から近在として、大津矢護川方面へ。
一番の目的地を諏訪水源として出発。
まずは、淀姫神社へ立ち寄る。
次は初生神社へ。
神社近くの小川はいい感じ。
直ぐ近くの円満寺へ。
この辺りから雨がポツリポツリ、矢護川公園で雨宿り。
交換したハンドル廻りはこんな感じ。
雨もあがったので諏訪水源の看板を探す。
事前調査では矢護川公園の近くに看板が有るはず。
ああ~、さっきの初生神社の方向か!
ありました!
大津方面から北上し円満寺手前100mくらいのところに標識有り。
もう一度初生神社へ向かい更に東へ。
事前調査ではここは左へ。
もう一度Y字が、ここも確か左か?
と、左へ行きかけると右側の道に標識有り。
ここだぜ!と先に進む。雨がまた降り出している。
小雨の中こんな道をバイクから降りて進む。
諏訪神社の鳥居。
本堂近くに水源の標識有り。
辺りは木々に覆われていて小雨が降って薄暗い。
この先どの位の距離かはわからないが、今さら引き返せない。
おお~、水源へ到着です。
確かに水量は多いですね。
藪蚊も多く、空模様もよろしくないので早々に撤収。
初生神社の標識から1.5kmくらいの距離でしょうか。
雨足が速くなってきたので矢護川公園で再度雨宿り。
円満寺近くから入る矢護川公園はわかり易い場所ですが、
この初生神社近くは、ちょっとわかりづらいですね。
しばらく、雨があがるのを待ったが、、、
諦めて小雨の中帰路へ。
雨でびっしょりとなった諏訪水源は忘れないでしょう。
雨にうたせてゴメン、ネオコットクロモリ。
帰宅後は洗って丁寧に水切りしました。
いや~、すぐ近くの菊陽にこんなとこがあったのか!といった感じでした。
今日の天気予報も曇り、雨では無いので出掛ける事に。
とは言え、空模様から近在として、大津矢護川方面へ。
一番の目的地を諏訪水源として出発。
まずは、淀姫神社へ立ち寄る。
次は初生神社へ。
神社近くの小川はいい感じ。
直ぐ近くの円満寺へ。
この辺りから雨がポツリポツリ、矢護川公園で雨宿り。
交換したハンドル廻りはこんな感じ。
雨もあがったので諏訪水源の看板を探す。
事前調査では矢護川公園の近くに看板が有るはず。
ああ~、さっきの初生神社の方向か!
ありました!
大津方面から北上し円満寺手前100mくらいのところに標識有り。
もう一度初生神社へ向かい更に東へ。
事前調査ではここは左へ。
もう一度Y字が、ここも確か左か?
と、左へ行きかけると右側の道に標識有り。
ここだぜ!と先に進む。雨がまた降り出している。
小雨の中こんな道をバイクから降りて進む。
諏訪神社の鳥居。
本堂近くに水源の標識有り。
辺りは木々に覆われていて小雨が降って薄暗い。
この先どの位の距離かはわからないが、今さら引き返せない。
おお~、水源へ到着です。
確かに水量は多いですね。
藪蚊も多く、空模様もよろしくないので早々に撤収。
初生神社の標識から1.5kmくらいの距離でしょうか。
雨足が速くなってきたので矢護川公園で再度雨宿り。
円満寺近くから入る矢護川公園はわかり易い場所ですが、
この初生神社近くは、ちょっとわかりづらいですね。
しばらく、雨があがるのを待ったが、、、
諦めて小雨の中帰路へ。
雨でびっしょりとなった諏訪水源は忘れないでしょう。
雨にうたせてゴメン、ネオコットクロモリ。
帰宅後は洗って丁寧に水切りしました。
午前中、小雨が降ったのかな?
何か幽としたトコロですね… ヤブ蚊もイヤだけどマムシも居そうじゃないですか・・・
ココは夏のカラリと晴れた時が良さそう…
ステムはなんか普通とは変わった形に見えますね
雨が降り出したのは11時頃。
市内はどっだったのかな?
そうなんです!
マムシで無くてもヘビは大の苦手(と言うか恐怖です)です。
こんなところは常に足元注意!
ステムetcは別途UPしようと思ってます。
円満寺の境内入り口にも、貧弱な感じだけど水源があったような・・・。
ハンドルステムは何だかワイルドな感じになりましたね。
おお~、マムシには皆さん注意されているんですね。
今回は何事も無くラッキーでした。
以後気をつけねば!
うちのすぐ裏手ですが看板は見るけど先まで行ったことがありません。日影もあって水量も多く夏はとても涼しそうですね!
それにしても、、上手に大津の関所を避けながら走られましたね^^
諏訪水源は昨日のような天気ですと
暗くてちと怖さがありました^^;
関所には今週か来週には寄らせてもらいます。
よく走ってますね。
自転車を改造したり、みなさん、素晴らしいです。
私はパンク修理以外は自転車屋任せです。
自転車をいじるのも楽しみの一つです。
自分には出来ない楽しみ方をペプシンさんの
blogで拝見してます。