阿蘇内牧温泉の西側外れにある田子山登り口の東屋で
カルキさんオリジナル究極バーガーを作って田子山へ上る。
田子山はこの辺り一帯を見渡せるとの事。
この見晴らしのいいとこで究極のバーガーを頬張る計画だったが、、、。
まあ、梅雨に入って更に”雨おやじ”がいるらしいので
天気には期待していなかったが、期待していなかったどおりで。。。
やむなし。(雨おやじは誰?、統計的にかなり絞られているとの巷の噂)
のぶさんに迎えに来て頂き、途中でKenさんピックアップで車載でカルキさん宅へ。
Benbowさんとペプシンさんも車載で到着。
暫し雑談後、究極のバーガーを最善の体調で頬張る為に雨が落ちそうな中を出発。
コースはカルキさんにおまかせ。
まずは、カルキさん宅すぐ近くの銀杏の木へ、立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/5c441857b7aa745f18176a4f6b18dee4.jpg)
最初に案内して頂いたところは”阿蘇みんなの森”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/4a86c66ea93fef6e3e291e304ca30272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/4df92734f4fede153fb9e0a3add0c5d8.jpg)
昭和天皇が植樹された杉の木があって、とっても落ち着いた所。
あまり、訪問者は多くないようで穴場的な憩の場所。
次はペプシンさんリクエストで、”護王様の杉”へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/b49eddcdf58882e59e9ba110ce061f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/ff098fbfb2634ad4cbbb77e4142c87f6.jpg)
光の加減か前回訪れた時よりは大きく感じなかったが、やっぱ立派です。
次に”踊山神社”へ、ひっそりとしていい感じです。
一人で訪れるとかなり”凛”とした空気を感じられそうです。
今度また、寄ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/8ee4361dc198338411fb6448e62ecbab.jpg)
で、程良い空腹具合になってカルキさん宅へ戻る。
ごちです、究極バーガー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/5f5ef6ac43240d2886cbae2e80e0832a.jpg)
お腹を満たして、、、次はやっぱ、、、の空気。
カルキさんはそんな雰囲気を察して下さって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/f10db68f61b1c6ed51fbf70cdba72d05.jpg)
憧れますねー、こうして楽器を特にギターを弾ける方。それも趣味を超えたレベルで。
天候には恵まれずライドは短い距離でしたが、とっても充実した楽しい一日でした。
カルキさんはじめ、おっさんの方々ありがとうございました。
カルキさんオリジナル究極バーガーを作って田子山へ上る。
田子山はこの辺り一帯を見渡せるとの事。
この見晴らしのいいとこで究極のバーガーを頬張る計画だったが、、、。
まあ、梅雨に入って更に”雨おやじ”がいるらしいので
天気には期待していなかったが、期待していなかったどおりで。。。
やむなし。(雨おやじは誰?、統計的にかなり絞られているとの巷の噂)
のぶさんに迎えに来て頂き、途中でKenさんピックアップで車載でカルキさん宅へ。
Benbowさんとペプシンさんも車載で到着。
暫し雑談後、究極のバーガーを最善の体調で頬張る為に雨が落ちそうな中を出発。
コースはカルキさんにおまかせ。
まずは、カルキさん宅すぐ近くの銀杏の木へ、立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e4/5c441857b7aa745f18176a4f6b18dee4.jpg)
最初に案内して頂いたところは”阿蘇みんなの森”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/4a86c66ea93fef6e3e291e304ca30272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/81/4df92734f4fede153fb9e0a3add0c5d8.jpg)
昭和天皇が植樹された杉の木があって、とっても落ち着いた所。
あまり、訪問者は多くないようで穴場的な憩の場所。
次はペプシンさんリクエストで、”護王様の杉”へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/b49eddcdf58882e59e9ba110ce061f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/ff098fbfb2634ad4cbbb77e4142c87f6.jpg)
光の加減か前回訪れた時よりは大きく感じなかったが、やっぱ立派です。
次に”踊山神社”へ、ひっそりとしていい感じです。
一人で訪れるとかなり”凛”とした空気を感じられそうです。
今度また、寄ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/8ee4361dc198338411fb6448e62ecbab.jpg)
で、程良い空腹具合になってカルキさん宅へ戻る。
ごちです、究極バーガー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/5f5ef6ac43240d2886cbae2e80e0832a.jpg)
お腹を満たして、、、次はやっぱ、、、の空気。
カルキさんはそんな雰囲気を察して下さって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/f10db68f61b1c6ed51fbf70cdba72d05.jpg)
憧れますねー、こうして楽器を特にギターを弾ける方。それも趣味を超えたレベルで。
天候には恵まれずライドは短い距離でしたが、とっても充実した楽しい一日でした。
カルキさんはじめ、おっさんの方々ありがとうございました。
いつも似たような雲行きですが、それぞれに思い出深い一日になりますね。
次回も宜しくお願いします。
護王様の杉は一人で行くのは怖そうな雰囲気でした。
バーガーは美味しかったですね。
それにカルキさんのギター演奏がまたよかったです。
次回も聴きたいものです。
強烈な雨男さんがお仲間に?おいでになるのですね(汗
カルキさんには前週にお世話になっておりました。
バーガーもいただきましたョ・・・美味しかったです。
演奏はすごいですよね、ギターを持った瞬間ガラッと表情が別人に・・・。
私は楽器事は全くダメなので憧れます。
次は青空の下のライドになるといいですね!
ちょこっとだけだったにしろ、いいタイミングでしたよね!
地元の人が案内すると自分たちだけでは絶対気付かない穴場に案内されてトクトクですな・・・
天気の神様もその内あくしゃうって晴れてくれるだしょう!
毎度ながら同じような微妙な天気でしたね。
それなりにおっさんには抗体ができたようで
天気をものともせずに楽しめました。
セッティングありがとうございました。
ペプシンさんの一言、
「護王様の杉が見たい!」
で、皆の腰が上がりました。
次回も楽しみましょう!
先週の阿蘇合宿29ライドはblogで拝見しておりました。
メンバーの団結、機転をきかせた行動力などなど
素敵なグループですね。
カルキさんには何から何までお世話になりっぱなしです。
いずれ、どこかでご一緒させていただけるのではと思ってます。
PS;
おっと大事な報告を忘れてました。カルキさんが#プレートをとっても褒めて喜んでました!
ほんと、ちょこっとだけでしたが、絶妙のタイミングとコースでした。
天気の神様がいつ、どんな時に降りてくるのかも楽しみのひとつとします。
金峰山で流れが変わるかな?
blogでは”ブッチャーKさん”の方が良いのかも知れませんが、
”カルキさん”の方がしっくりとしますので、、すみません。
今回も何から何までありがとうございました。
やっぱ、ネットで調べるよりは地元の方に案内していただけるコース、
究極のハンバーグ、そしてギター演奏。
とっても贅沢で楽しい時間でした。
3本ローラーに乗っての演奏楽しみにしてます。