外出自粛と言われている中、サイクリングはちと後ろめたさが、、、
でもね、「不要不急」って言われてもそれぞれの事情もあるし。。。
3密を避けて免疫力を高めるサイクリングっていいんじゃないの?
などなど言い訳を詰め込み車載で出発。
(当初は島原経由・牛深一泊の輪行旅を計画していたのだが、さすがに断念)
宇土半島、桜と朝日のコラボが良かったので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/3d29306b728bbcc489473d5ca11b1970.jpg)
天草本渡運動公園まで車載、ここから出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/f58c94c3507aed696553998e62f79201.jpg)
いい感じ、「柱崎十五社宮の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/21dbfe6e57acfa233778d306cc005747.jpg)
世界遺産「崎津集落」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/f3a5e48e8a484555d79fd7889bfce018.jpg)
こんなベンチもあってまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/bcfd7ac59e49fdfe67e85b28547cc7d6.jpg)
大江天主堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/a0642de8e49fef8f5459399af2544652.jpg)
アコウの巨木が見たかったので「西平椿公園」へ。
えっ?、これじゃないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/65bd8c9ee582e24b181e153adccd018f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/25fe329b27d0eff4f514b41e745773dd.jpg)
ふーむ、諸々と巨樹巡りしてきた者としては正直拍子抜けでした^^;
どうも「絶景」、「巨樹」、「パワースポット」などなど麻痺状態のよう。
それでも手を当てて「気」をもらって次へ。
綺麗な海岸が見えたので寄ってみる、白鶴浜海水浴場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/71c7ee88fe82332ede5a2798a2cf01ad.jpg)
なんとシーズン前なのに海岸の店が開いている、それも3密でなさそう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/57debcd1a1a944b895756454763189f7.jpg)
場所代で割り高覚悟だったけど、なんともリーズナブル。
で、つい2つ注文。波の音を聞きながらまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/cf00516573c224268191c30c575be3d5.jpg)
満腹満足で十三仏公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/2990897cebb756c0cc3ce8f5874f969a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/1651c72110b2d2aa56596f062812bad0.jpg)
2008年4月に静岡県浜松から熊本へ転勤。
12年過ごし、この地での生活はあと1年足らずとなった。
自転車でたくさん走った、桜もいろんな場所で堪能した。
でも、天草の桜の季節でのサイクリングは無し。
私にとって天草の青い海に映える桜を見る機会は今年しかないかも。
なので「不要不急」ではないのだ、たぶん。
なんて屁理屈を思いながら走った春の下島。
今日のコースはこちら。
でもね、「不要不急」って言われてもそれぞれの事情もあるし。。。
3密を避けて免疫力を高めるサイクリングっていいんじゃないの?
などなど言い訳を詰め込み車載で出発。
(当初は島原経由・牛深一泊の輪行旅を計画していたのだが、さすがに断念)
宇土半島、桜と朝日のコラボが良かったので一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7b/3d29306b728bbcc489473d5ca11b1970.jpg)
天草本渡運動公園まで車載、ここから出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7b/f58c94c3507aed696553998e62f79201.jpg)
いい感じ、「柱崎十五社宮の桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/21dbfe6e57acfa233778d306cc005747.jpg)
世界遺産「崎津集落」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/f3a5e48e8a484555d79fd7889bfce018.jpg)
こんなベンチもあってまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/bcfd7ac59e49fdfe67e85b28547cc7d6.jpg)
大江天主堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/a0642de8e49fef8f5459399af2544652.jpg)
アコウの巨木が見たかったので「西平椿公園」へ。
えっ?、これじゃないよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/65bd8c9ee582e24b181e153adccd018f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/25fe329b27d0eff4f514b41e745773dd.jpg)
ふーむ、諸々と巨樹巡りしてきた者としては正直拍子抜けでした^^;
どうも「絶景」、「巨樹」、「パワースポット」などなど麻痺状態のよう。
それでも手を当てて「気」をもらって次へ。
綺麗な海岸が見えたので寄ってみる、白鶴浜海水浴場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d6/71c7ee88fe82332ede5a2798a2cf01ad.jpg)
なんとシーズン前なのに海岸の店が開いている、それも3密でなさそう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/57debcd1a1a944b895756454763189f7.jpg)
場所代で割り高覚悟だったけど、なんともリーズナブル。
で、つい2つ注文。波の音を聞きながらまったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1e/cf00516573c224268191c30c575be3d5.jpg)
満腹満足で十三仏公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/2990897cebb756c0cc3ce8f5874f969a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/1651c72110b2d2aa56596f062812bad0.jpg)
2008年4月に静岡県浜松から熊本へ転勤。
12年過ごし、この地での生活はあと1年足らずとなった。
自転車でたくさん走った、桜もいろんな場所で堪能した。
でも、天草の桜の季節でのサイクリングは無し。
私にとって天草の青い海に映える桜を見る機会は今年しかないかも。
なので「不要不急」ではないのだ、たぶん。
なんて屁理屈を思いながら走った春の下島。
今日のコースはこちら。
サイクリングも日常生活の延長線上だと思っています。「3つの密」に気をつけて控え目に春を楽しみましょう!
せっかくの春、そしてこれから新緑の絶好シーズン。
しかし、どうなるんでしょうね。
今のところ郊外での3密を避けた行動は許されそうですが。
日本だけ特別な事は無くヨーロッパ・アメリカのうように。。。
やはり、本渡までの時間と帰りの渋滞を考えると、足が遠のいてしまいますが、県内で走っていない県道、国道か下天草にはまだまだあるので、いつかは、と思っています。
って、熊本はあと一年ですか。
いずれ、とは思っていましたが寂しくなります。
暫くは難しいですが、新型コロナが落ち着いたら、皆で一緒にはしりましょう!
例年どのくらいの観光客か知りませんが、昨日はコロナ影響か少なかったです。
﨑津集落は数人程度、大江天主堂はゼロ、西平椿公園と十三仏公園は花見でちらほら。
そんな感じで帰りの渋滞も無し。
九州で行きたいところのいくつかは輪行計画していたのですが、既に2つはコロナで止め。
今回は別案の車載で行けたので良し。
また、ご一緒させて下さい。
本当に寂しくなります。
娘の大学卒業に合わせてオヤジも卒業させてもらう予定です。
残り1シーズンで行きたいところは輪行計画なので頓挫しそうです。
いずれにしろ熊本には宿題は残るので浜松に戻ってもサイクリングに来たいと思ってます^^