![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/40/f8/ac9475532ce3e91adc0c8cf1d872a77b.jpg)
静かな店内と、おそらく観光客でにぎわっているであろう表の通りとの対比が、なんだか不思議な感じがしました。
店は、靴を脱いで畳に上がるタイプで、席は、掘りごたつになっているんですよ。
変わっていないなぁ。
注文したケーキと飲み物が運ばれてきたので、記念に写真に収めて食べ始める。
ちょうどそのころ、隣の席に外国人観光客のカップルが席につき、私たちと同じくケーキと飲み物の注文をしようとしていました。
カップルは、従業員さんを呼んで注文するのですが、・・・通じていないカンジ。
挨拶とかは、日本語で言えるのですが、メニューの注文は英語でしか言えないみたい。
従業員さんが、『分からない…』と言って困っている。
で、チラッと娘さんを見た。
しれっとした顔をしているが、絶対分かっている~!
私が『あんた、分かっているでしょ』っていう視線を送ったら、やっと『fig(イチジク)』と言って自分の皿を持ち上げた。
娘さんは、イチジクのケーキを注文して食べていて、男性はイチジクのケーキを注文したかったのです。
分かっているんなら、早く助けなさいよ~~(怒)
昔からこういうところがあるのよね。
しかし、従業員さんに『ありがとうございます』と言われ、外国人男性からは『サンキュー』と言われていた彼女は、
ちょっとかっこいいなーと思いました。
さて、『ゴーシュ』を後にして、ひがし茶屋街の表の通りへ出る。
すごい人だ。
とにかく、昔と比べて(20年ほど前だが…)お土産物屋さんの数が増えた。
しかもここに来れば、金沢の老舗の商品がずらりと揃う。
私は、買い物スイッチが入り、写真を撮ることも忘れて、お土産をいろいろ買いました。
娘さんはと言うと、どんなものがあるかチェックだけして『駅で、同じものが買えるでしょ』と構えている。
冷静だなぁ。
だいぶお店を見たので、適当なところで引き返し、次は香林坊へ向かいます。
お気に入りの『ふらっとバス』に乗って。
続く。
最新の画像もっと見る
最近の「金沢里帰り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事