NTTドコモ社協賛による「第1回ドコモスマホ教室」を 開催(2022/12/15)しました!!

2022年12月19日 | (☆彡new)同友会活動模様

日比谷同友会会議室において2022年12月15日(木)「第1回ドコモスマホ教室」を開催しました。スマートフォンを「簡単・便利に・楽しく学べる」ようにNTTドコモ社から経験豊富な専任講師を2名お迎えし、分かりやすいテキストを元にスマートフォンの魅力や、基本的な操作方法、インターネットの繋ぎ方を学びました。

■ドコモスマホ教室の風景

当日は、スマートフォンが初めての方から、もっとスマートフォンを活用したい方まで、幅広い層の方にご来場頂き「入門編から応用編」までを受講して頂きました。

まず、入門編は「スマートフォンを安心・安全に使うため」について、皆さんに気をつけて頂きたいことや、スマートフォンの基本的な設定方法について説明を受けました。特に、スマートフォンに入っている個人情報を守るための方法、スマートフォンによる詐欺の具体例について、被害に遭わないための注意点と心構えの説明を受け、関心の高い参加者の皆さんから様々な質問を受けました。使いすぎの防止や個人情報の管理、詐欺被害について知識が身につき、基本的な対処ができるようになったのではと感じました。

■分からない所を熱心に質問

次に、「スマートフォンでインターネットを使おう」について、インターネットの注意点をよく理解し、楽しく便利に使えるように学ぶ基本編の講座です。知りたい情報はどうやって探せばいいのか?知りたい情報のキーワード入力や複数のキーワードを入力する方法、詳しく検索する方法や音声入力(スマートフォンに喋りかけて調べる)、画像入力(探したいものをカメラに撮って調べる)による検索等、インターネットでの調べものが素早くできるように学習しました。また、危険サイト(偽の銀行サイトや詐欺のショッピングサイト等)の存在や、セキュリティアプリの紹介、データ通信量の使い過ぎについても説明がありました。

■スマホアプリを操作

応用編の「Wi-Fiとオンラインサービスを使おう」では、ドコモのオンラインサービスのメリットや使い方、通信に使える電波の種類(4G/5GとWi-Fi通信)、Wi-Fiの種類(個人専用Wi-Fiと公衆Wi-Fi)とメリットについて説明を受けました。その後、実際にスマートフォンを使ってWi-Fiへ繋げる操作を習熟して頂きました。

次回はコロナウイルス感染状況等を見つつ、来年2月に開催内容の充実や検討を行い同様の講座開催を予定しておりますので、ご興味のある会員様につきましては次回以降のご参加をお待ちしております。

■初めてスマートフォンを操作

(サービス委員会)

日比谷同友会事務局                     

e-mail:douyukai@hibiya-ob.jp

  Tel:(03)5479-4120            

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
     



  • RSS1.0  RSS2.0