Blog ©ヒナ ─半径5メートルの毎日から見渡す世界

ラテンアメリカでの日々(1999〜)、さいたま市(2014〜北浦和:2021〜緑区)での日記を書いています。

長きにわたって未解決の日常に潜む諸問題①

2021年09月21日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

 タイトルの通り、わたしがもうかれこれ何十年も、「なんでこれは技術進歩で便利になった世の中なのに解決しないのだ」と思っていることを挙げてみます。

 

  • 納豆のタレ

 共感が一番得られるかと思える悩みから。

 なぜ納豆って、かくも面倒くさいのでしょうか。タレの小袋、もうチット余裕を持たせられないかと思います。なんであんなパンパンなのか。

 確実に開封すると飛び出て手に付きます。洗わなければなりません。

 あと上に乗っかってるビニールも、なかなかのクセ者です。

 ただでさえネバネバしているのに、糸が切れずに三角コーナーへ収まってくれません。

 もちろん、某メーカーからはビニールも乗っておらず、上蓋をパカっつと割るとなかのタレが下に落ちるという、特許を取っていて当然と思われし商品があるのは知っています。

 ですが他にもやり方はあるかと思います。

 イオンなんか、「タレをはぶいた納豆」が3パック45円と格安で売られていますが、待ってましたです。

 

 冷蔵庫開けたら「濃縮4倍」のダシがあるわけですから、これをかければいいのです。

 でもこれでもビニールが邪魔です。

 剥がしても必ずマメの一個や二個はくっついております。三角コーナーに入れると匂いでオーラを出し続けますから、丁寧に食せねばなりません。

 開けて逆さにして箸でサクっとほじくりだしてかけたらおしまい、というのを開発して欲しいです。

 

 

  • ゼリーの開封

 なぜゼリーは、あんなにもパンパンに詰まっているのでしょうか。

 十中八九、製造の際に空気を入れずにパッケージングすることで、鮮度が保たれるからだと思いますが、

 不活性ガスとかで、ある程度余裕を持たせて欲しいと思います。

 開封したときに、これもまた、ビシャっと甘い液体が飛び散ります。

 せっかく食事も終わり、まったりとNetflixでもみながらデザートと洒落込もうとしても、

 まずは周りの拭き掃除から始めなければなりません。

 至福のひとときが台無しです。 

 

 

  • 「洗濯せっけん」という概念の崩壊

 前にメヒコに住んでいるときには、コインランドリーが「芳香剤もつけます」とウリに出していたことがよくありました。

 メヒコは、測ってもらってキロ単位で値段が決まるところが多いです。

 で、洗って、干して、カッターとかはちゃんとアイロンかけて、たたんで、までやってくれます。さらにここに「いい匂いの液もいれますね」という。

 「これは日本に輸入したらバズるのでは」(当時はバズるという言葉はありませんでしたが)、と思っていましたら案の定です。

 さらには、最近思うのですが、「これはいったい洗濯せっけんなのか匂いをつけるだけなのか」解らなくなります。

 これなんか、ずっと洗濯せっけんだと思っていました。

 どうやら、「ふんわりと仕上げる」に「良き香りをつける」までが守備範囲の模様。

 もう少し、オモテに「わたしは外野手です」とか書いて欲しいです。

 あと、

 

 「これは飲み物ではありません」って。

 みたらわかる。

 そういや、むかしダウンタウンの松ちゃんがいってたのですが、

 「海苔とかオカキに入ってる防湿剤の「これは食べられません」っておかしいやろ。まずこれが読めるヤツって食べへんし」

 というのは、まさにその通りだと思います。同じです。

 ちっちゃい子どもに、「これ、飲み物じゃないと書いてあるから飲んじゃだめなんだ」とはじめて気付いてコップに注ぐ手を止める親がいたとしたら、

 まずその親が詰んでます。

 

 

  • 洗濯の結果、再会を果たせないクツシタ(お目を汚す写真が出てきますのでご注意を)

 

 

 

 

 

 

 

 ナカタは、すこぶる面倒くさがりやなので、ものごっつ靴下とかパンツとかを持ってます。ため込んで一気に洗濯するのですが、これまたいつまでたっても、干すときに相方とはぐれた人たちが出てきます。

 こうした寂しい人たちは、ひとまず集まってもらって待機してもらうのですが、

 その翌回にも、またまたはぐれた人たちがたくさん出てきます。

 ならば一斉合コンさせたら、あまたのカップルが誕生するのではないかと思うのですが、

 ほぼほぼ「付き合ってください」「ゴメンナサイ」と。

 これはなぜでしょうか。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

みなさんも、「こんなことも問題だと思う」ということを思いつかれたら、教えてもらえたらと思います。

 

😀

 

 

  


絶対にやってみたいチューハイ

2021年09月06日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

 わたしの元職場の同僚の実家が、山梨県で果物の農家をしていたのですが。

 その彼女が、こんな写真を投稿していました。

 どうやらブドウの季節なんでしょうか。

 

 さて、わたしは昔々。岡山の果樹の篤農家の息子が後輩にいまして、まぁデキの悪い後輩を心配してか、

 その実家から研究室に、足繁く差し入れが送られてきてました。

 挙げ句の果てには、乗らなくなったトヨタのカリブまで送ってもらいました。

 

 ある時、ピオーネという、どうやら巨峰とマスカットのハーフだというものが、それはそれは神棚に供えるような木箱で送られてきまして。

 そんなもの手にした記憶も無いくらい貧乏なわたしたちは、アタマも上がらぬまま黙々と食しておりましたところ、

 「そんなにいま全部食べなくてもいいですよ。冷凍庫に入れておけば持ちます。第一それ、一粒150円です」、と。

 たいそうビックリして即刻全員から取りあげて、冷凍庫に入れました。

 

 それからは研究室に住んでいるナカタの独断場です。

 まいにち夜になったら、焼酎をソーダで割って、氷を入れる代わりにこれをいくつか入れます。

 すると、だんだん薄まるどころか、微妙にブドウの香りと味が口の中に広がるようになり、

 飲み干したあとにはソイツをチュルっと。

 たまりません。

 なまらお酒がとまらなくなります。

 

 やってみてください。

 ただしわたしのように肝臓を飛ばさないようにね。

 

 😀

 

 これがその彼女んちのたぶんブドウだと思います。ネットで見つけたら買ってあげてください。


奇妙な夏野菜パート2

2021年08月31日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

 何度も書いてしまいましたが、ボクはさいたま市はさいたま市でも、緑区の農園ばっかある辺鄙なところに済んでいるものですから。

 それはそれは近所に無人野菜販売所がたくさんありまして。

 いつも「種類は少ないが大量で安いスポット」から「いろいろなものが(農家の家の傍なので早くに引きあげなくてもいいので)遅くまで売っているスポット」まで、ひととおり野菜を大量に自転車の籠いっぱいになるまで巡回する経路があります。

 で、その最後のスポットでヘンテコな野菜が、これまた100円で売ってまして。

 これです。

 ま、みるからに瓜の仲間なのはわかりますが、名前に「素麺カボチャ」とあります。

 「なんだろう?」とおもってるといつものオバちゃんが出てきて。

 なにやら説明を聞くと面白そうなので買ってみました。

 ナカタは基本、レシピをググって料理をするのが大嫌いです。

 料理なんて、楽しくするからオモシロイのであって。

 自分で「あーだこーだ」考えながら、行き当たりバッタリでやるのがベストかと。

 ということで、「かぼちゃ」というからには、まずはチョコっと塩を入れた沸騰鍋にブッ込むべしと。

 案の定、ダイソーでそれはそれは苦労して手に入れた(100円ではありません。過去にコレについては長々と記事を書きました。10000円くらい商品を買いました)マッダームな包丁を入れるも、「かぼちゃ」であるからして同じくまぁ固いこと固いこと。

 これ、ガチでやらんとヘタに包丁スベったら指ごとざっくり行ってまうな、と思い、もはや格闘。

 やっとこさ割れる。

 こんなことにゃぁ、まずはカボチャのように、一分ほどレンチンするべきだった(レンチンしたら包丁でかなり割りやすくなります)。

 で、まぁ、カボチャなので、中の種は取るんだろうなとは思いましたが。

 むかし、ラオスで夕方に流れてるかどうかすらわからんくらいのマッタリした河を見ながらビールを飲んでる時、究極に貧乏そうな農家の小さな兄妹から、よくヒマワリの種を炒ったのをツマミに買ってたな、などと想い出し。

 これもどう見ても食物繊維のサプリを超えてるとしか思えないので、炒めて食そうと捨てずにおいた。

 で、ホンチャンに戻る。

 鍋にブッ込んで。ひたすら煮るべし。

 なんかオバちゃんが、茹でたら中から素麺みたいなのが出てくるというので、あんまりグズグズ煮ても、とおもい、テキトーに爪楊枝が刺さるくらいでストップ。

 ザルに挙げてみたら、まぁ、あらホント。

 だいたい想像が付いておられるかとは思いますが、この辺でもはや飽きてます。

 少しツマむと、何やら表現し難い、ヨキ食感。

 でも、もうここからさらに何かに変化させて晩ご飯のおかずにするほど、やる気なんてありません。

 ということで、冷凍室に直行。少しだけ取り置きましたが。

 

 さて、まぁ、チョコっと取り置いたヤツも、もうやる気無いので、さらっと家の前の駐車場からパクってきた紫蘇と梅干しをトッピングしてポン酢で。

 なかなかの美味です。

 でも、いい加減おなかが減ったし、こんなもの食べたところで大しておなかが膨れるとは思わない。

 といことで、埼玉県民の頼もしいライフライン、格安食料品スーパーYaokoにて、半額で買ってきて冷凍庫にブッ込んでたゴボウとニンジンの短冊をこれまた雑にボールにブッ込んで解凍して。

 きんぴらゴボウの作り置きを。これで100円だから、イオンで人工物入れまくりの惣菜を買う気になれん。

 ということで、これまた半額で買ってきて冷凍室にブッ込んでた鰯の一夜干しを凍ったままグリルに入れて。

 晩ご飯のできあがり。

 一時間ほど「素麺カボチャ」の仕込みを遊んで、それはほぼほぼ冷凍室に投げ捨てて。

 やっぱり晩ご飯。準備は正味15分。

 ごちそうさまでした。

 ちなみに、例のとっておいた種の方が化けました。

 

 塩と胡椒をかけて、バターをちょっと入れて。

 アル中で死にかけた去年なら、これでナカタの神の水、「神の河」一本は行けてるな。


なんでゴーヤだけがウリ科でボコボコなのか考えてみた

2021年08月31日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

 いま住んでいるのはさいたま市ですが、緑区の辺鄙なところなので、何かと人の出入りの激しいこの借りている家も誰かしらかがどこかにゴーヤを置いている場合も少なくはなく。 

 でもって、この数日「誰のだろう?」とみんな思ってたゴーヤがリビングの食卓の上に。

 じつはこの家のオーナーがボクに持ってきて「あげるよ」とおいていった模様。

 とまれ、じっくり見るとなかなかにヘンなカタチ。

 ウリ科は「ニガウリ」とか言ってるからあってるとおもうが、スイカであれヘチマであれツルツルなわけで(キュウリはトゲがありますが、でもラテンアメリカとかになれば、キュウリもデッカク太くなってもっとツルツルに)。

 とりわけゴーヤに至っては、まぁこうおどろおどろしいボツボツが、なんかキモい。

 ということで、「なんでだろう」。「ダーウィン流に考えたら、何をどうしたいから長い年月をかけてこんな形になったんだ?」

 ネットでググるもさして納得できる「進化」の説明は見当たらず。

 でも、二つほど、思わぬラインで「ほぉ!」というものがあり。

 ひとつめは、どうやら「ゴジラ」のオドロオドロしさはこのゴーヤからきてるみたい*。なるほどね。確かにゴーヤ見た時に、確かに一度眼をとめたら興味深いけれども、なんか既視感があったような気がしたのはこのせいか。

 *有馬トモユキ「見えなくなったデザインの話」『ちくまWeb』、#5、n. d. (2021/08/30閲覧)

 これはこれで大変勉強になったし、これからまた別の機会で考え直す事実ではあるのだが。

 もういっこがビックリした。「ゴーヤの最終形態」。

 まぁ、なにかと騒がせたがる『Rocket News』なんで、タイトルにまず「閲覧注意」*とあっても、どうせまたたいしたことないんじゃないかと思っていたら。

*『Rocket News 24』「【閲覧注意】完熟した「ゴーヤ」の最終形態がおぞましすぎる」2014年10月9日(2021/08/30閲覧)

 

 これはエグい。

 いやぁ、RPGのラスボスか。はたまた宇宙系ホラー映画のエイリアン最終形態か。

 小説含めフィクションとは人間が実世界を見て想像したものであるからして、「事実は小説より奇なり」とはあったりまえのことなのだが。

 まさか食卓に放置されてたものが、ヘタすりゃこんな正体だったとは。

 自然界はやはり未知である。

 

 😀

 

https://rocketnews24.com/2014/10/09/496190/

 

 

 

 

 


マスク着用時の注意

2021年08月22日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう
 なるほど確かに。
 
 マスクをズラしたら、確かに戻した時にこういう心配はありますね。
 
 食事とか、お茶とか、飲み、とかで、マスクを取らなきゃなんない時は、「いっそのこと全部取っちゃえ」、ということね。
 
 でももちろん、取ってワイワイ喋ってたらそれこそ飛沫が飛ぶわけで。意味がなくなる。
 
 ということは、食べてる時もお茶してる時も、おチャケをのんでるときも、黙々と黙って食べろ、ということに。
 
 (・_・)。うーん。
 
 ラテンの人にこれができるのか、通用するのか、とも思う。
 
 ラ米で、誰かのご飯食べに行ったり飲みに行ったりして、黙って黙々とモグモグ・ゴクゴクした記憶がないのですが。
 
いちおう訳しときます:「してるマスクを動かすような、食べたり飲んだり、何かしたりする時には、いっそのこと顔から取り払ってしまうように」
(左から)「喉が去らされている部分」(に)「マスクの中が汚染される」(のにまたマスクを戻すと)「口と鼻がバクテリアやウイルス、細菌などによって感染されてしまう」
とのことのようです。確かに。

皆さんの「住んでみたい駅ランキング」は?

2021年08月22日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう
 例によって例のごとく、またこりずに浦和美園駅はチョー「ドヤ顔」でこのポスターを作っちゃうんだろうな。
 「埼玉県編でランキング6位」だもんね。
 
 あちこちからでてるのだが、昨日もまた一つヤフーニュースに。
 
 「住んでみたい駅ランキング」(首都圏編)である。
 
 ラテンアメリカから引き上げてきて、こっちに越してきて10年。
 
 そんなにいろいろ知ってるワケではないが、⇩の記事。
 タイトルを見た瞬間に、結果を隠して自分なりにランキング。
 
 いろいろと駅を思い出して、自分なりの「住みたい首都圏の駅」ランキングをしてみる。
 
 いろいろ迷った末、ボクの結果はコレ:
 
 
【3位】秋葉原駅(ex. JR総武線)
──いろいろな飲み物が売ってる。いつもどれにするか迷うので、一度トコトン気の済むまでいて全部飲んでみたい。京浜東北線・山手線のデッドレースもみれるし、ホームが直行している駅の構図も味わい深い。
 
【2位】熊川駅(JR五日市線)
──単線両面ホームの無人駅。となりに中央線・青梅線・八高線・五日市線・西武拝島線乗り換えの凄まじいハブ駅「拝島駅」があるにもかかわらずこの田舎駅感。カーブしてるから斜めってて。あまりにもの田舎感のクセに、すっげーナウい中央線直通のE233系がゆるりゆるりと入ってきて(次が激近の「拝島駅」だから)。いるだけで胸が切なくなるくらい鉄オタでなくても写メを撮る。
 
 
【1位】浦和美園駅(埼玉高速鉄道)
──もはやお馴染み「我が浦和美園駅」。デイリーもあるし空調効いてるソファーもあるし無料Wifiもあるのでなにひとつ不自由しない。「ヒマしない」というより「ヒマしかない」。あと、上の階が埼玉高速鉄道の本社なので、これでもかと社命を賭けた創意工夫が。「ガチャ」が異常にあるし誰も知らない埼玉高速鉄道のゆるキャラのぬいぐるみがいるし。ストリートピアノもある。品川駅みたいにお高くとまってないので、こどもが「ネコ踏んじゃった」とか弾けたりする。それでもなんせヒマなので、最後にゃおじーちゃんがピアノの椅子に座ってくつろぐ。あとイベント盛りだくさん。七夕のときなんかは地元の園児が寄せた短冊を並べていたが、「しんかんせんのうんてんしゅになりたい」「ソニックのうんてんしゅになりたい」などと、「埼玉高速鉄道のうんてんしゅ」が園児誰一人の憧れになっていないのにも拘わらず挙げ句の果てには「とうきゅーのうんてんしゅになりたい」と同じ私鉄を持ち出されてもなおイベントを続行するほどの度量の深さ。とにかく飽きない。
 
 みなさんはどうですか?
 
 ナカタの知らないどんな魅力的なところがあるのか、とても興味はあります。
 
 ちなみに、「続き」としてこれをナカタの人生で全国版でやってみようとは思案中。
 
 😀

夏休みの自由研究にはもってこい

2021年08月15日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

注:以下、「兄弟」「息子」「おじいちゃん」などと男性名詞なのはご容赦ください。

Theyも、日本語は「彼ら」「彼女ら」があるから、ちゃんとせなアカンときには「彼ら彼女ら」とするようにしていますが。「彼/彼女ら」とかいうのは、いかにも日本では90年代後半に流行りっぽいし。

とにかくもここは本来ならば「おじいちゃんやおばあちゃんたち」などとせずに、「おじいちゃん」とさせてもらいますね。

 

さて。

 

「お盆休みなのに、コロナ禍で家にいるわけだし、子どもも家にいるが、かといってプレステで対戦ゲームばっかやってるのも教育上どうかと」とお悩みの方へ。

「お盆休みだが、コロナ禍で子どもも帰省してこないし、孫とLINE電話で話したいが、盛りあがれる題材は」とお悩みの方へ。

「お盆休みだが、コロナ禍なので近所くらいしか外出できないので、絵日記のネタがないなぁ」と悩むちびっ子たちへ。

「最近ブログをはじめたが、「日記をつれづれなるままに書く」というプロフィール紹介文にしたものの、こんなけコロナ禍で変化がないとなると」とお悩みのご年配の方へ。

 

ここはひとつ、Googleにのっかって、「ローカルガイド」に書き込みをしてみましょう。

親子でモニターに向かえば、最近どこどこいったやら、その時その施設はどう思ったか、などと、それはそれはガッコの先生(いまでは大学も含まれる)も喜ぶ、「地域研究」になりますし。

ご年配の方なら、「よっしゃ。ここは人生先輩のワシが、「かつてはこうだった」などと地域史の博士っぷりを発揮してやるか」と袖をめくることになるでしょうし。

楽しくなってきますよ。

ナカタなんか、「そのうちここいらのスーパーあたりから、地元競争に勝てるアドバイザー依頼が来るんじゃねーのか」とおもうくらい、ネチっこく論理的に問題点を指摘してます。

しかも実名で。

 


暑くてコロナ禍なら料理でもすればええんとちゃうかな

2021年08月12日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

 なんや暑い日が続くかと思いきや、雲って湿気てて凹みそうな日が続くし。

 
 出かけるにしても、もう埼玉だってメチャクチャ感染者が増えてるし。
 
 ということで、昨日くらいから、ポップコーンつくって、カルピス濃いめにして氷をぶち込みまくって、ソファーに寝っ転がって、クーラー付けて。
 
 で、ちょっと書き物に必要になって、柘植書房のアノ黄色い本ね。
 
 『帝国主義と従属』とか『周辺資本主義論争』とか。あの漢字いっぱい、ページ真っ黒のヤツをいろいろと本棚から取り出してくる。
 
 ということで、
 
II:ソファーで体勢を整えるI頁を開くI読みはじめるI寝てしまう:II
 
 の無限ループにハマる。まったく前に進まないので、ごはんでもつくることにした。
 
 そういや。
 
 スイカを食べたら、ヘタを捨てずに、チョロっとダシの素と塩をジップロックに入れて空気を抜いて浅漬けを作りましょう。
 
 んで、そこでわさび醤油。
 
 絶妙です。いやぁ、稲妻のように「!」と浮かんだ。
 
 この「!」を、格闘中の文章書いてるときに起こってくれんかったかなぁ。
 
 ちなみに、少しアカい部分を残しておくのがコツかと。
 
 彩りも綺麗だし、ツーンとくるワサビに、ほのかに甘い香りが口の中に広がって、それはそれは美味。
 
 
 
 

コカ・コーラしか持ち込めないというのならば

2021年07月21日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

仕事場の上司に、それはそれは浦和レッズが大好きな人がいて。

もちろんサポの会に入ってらっしゃる。

でも、いまはコロナ禍とかで、レッズのホーム、埼玉スタジアムの試合に観に入れる観客を制限しているとかで。

なかなか浦和レッズのチケットが手に入らないという。

そんななか、明日、2021年7月22日、なんかレッズのイベントがあるらしく。

でも、その方、運悪く二回目のワクチン接種が明日になったとのことで。

昨夜、わたしにそれが回ってくるかも、との旨を伝えられた。

 

ということで、今日、仕事で博物館に行ったついでに、サッカーの強豪でもある埼玉県のサッカーの歴史を調べて帰宅したものの、

明日は、やはり無理を押せるだけ押して観に行くとのこと。ナカタのバァちゃんの阪神タイガース愛と同じだ。

 

しかたない。ならばこれ⇩は、TVで観る時まで取っておこう。

せっかく徒歩10分の所に埼玉スタジアムがあって、しかも、

日本VS. メヒコの試合があるというのに、行けるのはバッハだけか。

 

毎日の散歩のコースで通る埼スタには、この猛暑だというのに、いつも長袖長ズボンで、ちゃんとマスクを着用した、

わたしよりずっと年上の方々が、「五輪の準備では入れません」と頭を下げてらっしゃる。

頭を下げるのはこっちの方だ。

 

おい。IOC。

おい。五輪委員会。

おい。スガ。

 

よく聞け。

ちょっとここまで観に来い。

試合ではない。

このお年寄りの方々だ。

 

コロナ禍じゃなきゃ、絶対に何本開けたらつまみ出されるか実験してやろうと思ったのに。

コカ・コーラ以外のペットボトルは剥がせだと?
言っておく。これだけは感染予防でもスポーツ精神でも何でもない。

ただの多国籍企業の利権だ。

ムカついてきた。

マツコさんのフライヤーを観て癒されに、夕飯作りにキッチンに行ってくる。

 

追伸 明日のイベントはどうやら埼スタではなく、駒場とかいうところらしい。
直前になって、やはりどうしようもなさそうならば、わたしにチケットが回ってくる模様。

なんだったんだ。

今日の、さいたま市緑区の近現代史の資料調査は。

っていうか、駒場って東大のあるトコ?

 

 


コロナ禍だと凹むくらいなら半径五メートルの日常を楽しくすれば良い

2021年07月21日 | コロナ禍なので半径五メートルを楽しくしてやろう

コロナ禍だ、と。
「外に出られない」など、と。

凹むくらいならば、いま暮らしている半径五メートルを楽しくしてやればいい。

という「新シリーズ」をつくってみた。

まずは。

シェアハウスのオーナーが海外出張しているので「これ幸い」と、
今日、仕事で博物館に行ったので、一枚づつ余分に貰ってきて壁に貼ってみた。

工夫したのは、夏なので稲川淳二さnを探したことと、その横にマツコさんを貼ってみたこと。

なんか、地下に降りていくミニシアター系の映画館とか、ライブハウスみたいで。

楽しい。