安倍晋三さんはうつ病です。
それをカミングアウトして欲しかったです。
多くのうつ病患者の救いとなったでしょう。
今後はうつ病患者を勇気づける政治活動に期待します。
福田康夫さんは何だったのでしょうね。
福田康夫さんもまた、うつ病のふりをして
寝込めばよかったのに。
そうすればうつ病患者を勇気づける
政治活動が期待できたのに残念です。
でも日本の首相がうつ病だらけでは
世界から変な目で見られるか . . . 本文を読む
微分は2次元の世界です。
曲線の接線の傾きが分かり
曲線とX軸に囲まれた面積が分かります。
積分は3次元の世界です。
曲線をたとえばY軸を中心に
回転させた時の体積が分かります。
数学には4次元の世界もあったような気がしますが
かなり高等数学で、高校では習いません。
微分と積分の世界はわくわくしませんか?
あと2年すれば、その世界に突入します。
あなたなら簡単に理解できるでしょう。
私は微 . . . 本文を読む
私は日本の選挙制度までは批判しません。
衆議院で第1党を取った所の総裁が首相になるのは
自然だと思います。
民意はきちんと取れていると思います。
参議院は早く廃止した方がいいです。
ねじれ国会になり、その制度の悪さを露呈しています。
私は新聞を読まないので、政治にうといです。
それよりもorkutのような口コミ情報の方が
民意が理解できます。
中川秀直さんは、顔くらいは知っていますが
彼の政 . . . 本文を読む
私は幼い頃、あまり勉強が得意ではありませんでした。
体育と昆虫採集が好きでした。
でも私の母が教育ママだったので勉強しました。
大学受験に失敗し
1年間予備校で勉強しました。
その時に化学の授業が面白い先生に出会い
化学が得意科目となり、化学の道へ進みました。
やはり勉強は自発的に行うべきです。
大学に入学してからは遊びほうけていました。
でも音楽、映画、本の世界を知りました。
大学院に進んで . . . 本文を読む
日本には2500人の森林インストラクターがいるのに
職業としているのは2-3人だけなのですか。
大変競争の厳しい世界ですね。
3ケ月の初めての長い休職だったので
ちょっと最初は緊張しましたが
すぐに同僚とうち解けました。
同僚にいろいろ話しを聞かれ
現在ちょっとテンションが高いので
ついつい長話となり、仕事が手につきません。
でも会社は楽しいです。
テンションが上がり
今度は低血糖の症状がで . . . 本文を読む
福田康夫総理はあっけなく辞めてしまいましたね。
日本の首相は国民の人気投票みたいになり
支持率が下がると辞めなければならない厳しい時代となりました。
アメリカに似てきたのかもしれません。
アメリカでは4年に1度の大統領選挙ですが
日本は簡単に辞めさせられるので
アメリカよりいい制度だと思います。
次の麻生太郎さんには期待します。
小泉純一郎さんのような強いリーダーシップをとり
5年位続けて欲し . . . 本文を読む
納豆に唐辛子を入れて食べるのですか。
日本人はそんなことはしません。
納豆はスーパーマーケットで販売されているのですか?
それとも自分達で作るのですか?
パラグアイは暑い国だから
辛い料理が好きなのでしょう。
キムチは私も時々食べます。
キムチは冷蔵庫に置いてしばらくおいて
酸っぱくなったのが健康にいいそうです。
乳酸が多く含まれているからです。
キムチを自分達で作るとは大したものです。
豆 . . . 本文を読む
あなたなら、きっと高校の数学は面白いと感じるでしょう。
微分・積分は素晴らしい世界です。
高校に入ってから、一生懸命勉強して下さい。
高校数学なら、いい参考書もいっぱいあるので
勉強するには不便はないはずです。
私は大学に入学し、数学を挫折しました。
いい参考書がなかったからです。
大学に入ったら、もっと自ら積極的に学ぼうとする
意欲が必要になります。
私は大学に入り、授業がさっぱり分からなく . . . 本文を読む
ウォーキングで足が太ることはないと思います。
足に筋肉がつき、丈夫な足になると思います。
ウォーキング、散歩を是非続けて下さい。
いい息抜きにもなります。
旦那さんはスポーツをして、美味しいビールを飲む
健全な生活を送っていると思います。
でもビールの量や食事の量をちょっと減らした方がいいと思います。
ちょっと太っちょさんですからね。
食事はあなたの腕の見せ所です。
野菜や大豆を用いた低カロリ . . . 本文を読む
囲碁・将棋ウィークリーでは
囲碁世界王座決定戦の
中国の古力九段と張栩九段の準決勝の解説を行っていましたが
残念ながら張栩九段は負けてしまいました。
世界タイトル戦は最近
韓国と中国の独壇場になってきていて
かつて最強だった日本の存在感が危ういです。
囲碁世界王座決定戦では
欧米人も参加していますが、強くなってきました。
インターネット囲碁(KGS)では欧米人が中心に参加しています。
最近私 . . . 本文を読む