行ってビックリ。よく読んでいなかったのはそれだけじゃなかった。ライブ録音は8823(爆)堀尾さんに『前もそんなこと言ってた』と指摘される。はい、ボケは着々と進行しております。
ここは妹尾Harp教室京都分校の会場でもあり、スタジオへは何回かお邪魔している。いつもと違うのはスタジオの片面に椅子がびっしりと並ぶ。ライブ好きの難聴組はドラムの前に集合と言われており、隣に座ったが爆音とは言えない良い状態。お蔭でこんな角度で写真が取れた。

ほれほれ、こんなトコ迄バッチリ・・・って何が楽しい??裸足でペダルを踏む某ナニワのタイコ屋さんとは違う所を見せておいた。その人は裸足でペダルを掴んでいるのだが想像できる?ペダル踏んで戻る時、通常はバネの力で戻るのだが、その人はペダルを掴んだまま戻すのでツインペダルが要らんと言われていた(笑)横にバナナ置いたら足で取らんかなぁ?

大音響と脅かされていたがベースとドラムの心地よいうねりに身を浸す事が出来た。最近のライブハウスは全部の音をPAから聴かせる。演奏者のアンプからも出ているのだが、DIを介し原音に近いものをPAから流していることが多い。今回はアンプから直接音が出ており、PAからはヴォーカルだけが聴こえている。これがいい感じなんだな。

これって昔のバンドスタイルだもんなぁ。今はバンドで一番体力的に楽と言われるヴォーカリストだが、受難の時代にはアンプとスピーカーを自前で運んでいたことがあった。かなり大変だったそうで、そのせいか昔のヴォーカリストってイカツイ人が多かったな(笑)。

Golden Cupsのアルバムに入ってた曲ですと晴ちゃんが紹介してくれたGet Out My Life Woman。長い髪の少女が聴きたかったそうだが、それならセカンドアルバムを買わんと(笑)。そういや、持っていたCupsのLPは全部引っ越しで売ってしまった。

インストの時は座って聴衆と化すサカチー。一人だけエアロビシューズで踊りまくり(笑)

伸ちゃんの思い出も語りながら。最近は晴ちゃんに伸ちゃんのフレーズ弾かれてもウルっとせんようになったなぁ。昔はよう泣かされたが(笑)

隣の人間国宝さんによるカリンバ。さてこのライブCD出るのは何時かなぁ~。楽しみ。
