16日は兵庫駅、高架57に彼らがやってきたが、この日は親父を連れて来た。え?親父さんは確か亡くなってたはずと思った貴方はTwins通。親父とはザビエル大村さんのことだった。三井さんとのユニットでお笑い系?に見られたりするが、地道にアコギでブルースをやっている方だ。まずはTwinsでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e0/c87cc219c80eac666bcf80b4abf58a7f.jpg)
この日は台風18号の前夜祭で、かなり雨が降っていたのだが始まる頃は少しましに。やはり嵐を呼ぶTwins(笑)。二人ともGibsonを手にしているが、まずは兄貴の直(ただし)クンから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/c2208aca0a63ba8357b1cd84b1eb6751.jpg)
弟の親(ちかし)クン。二人ともストリートで鍛え上げた力強い歌声に加え、双子ならではのハーモニーも。これは彼らの大きな魅力だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/20a7d07027291208859f0a5587e9f4f6.jpg)
二部はザビエルさんのソロから開始。このラップスティールは名手日倉士歳朗(ひぐらし としろう)さんも同じようなタイプを使っているが、ロゴを見たらCanopus、え??ドラムメーカー?(こう言うと『あそこは組み立てるだけだ』と怒るドラマーもいるな)帰って調べたら、全く別モノでアコースティックは一般発売はしてない代物だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e6/23d939433cedf50457865006fea7543e.jpg)
そんなことを思っていたら、『日倉士さんの持ち歌です』と言いながら歌い出す。やっぱり、マニアックな楽器奏者は横のつながりがあるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ea/03aa0344ab5656a06ca453b95861e7e9.jpg)
二部が終り、三人の演奏が始まった。『息子達です』 普通は一人でも持て余す息子なのに双子(笑)・・・本当の親父さんは大変だったと思う(爆)。『今日はお客さんにも同じような方が』・・・って私ですか??(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/a64e228626140fc410b69fcb6a75c5ec.jpg)
ギタリストが3人になったので親クンはHarpを演奏。上手くなったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/5c79eae8ea7476e4aed798adc6ca2c9a.jpg)
台風なのに結構客も賑わい、流石高架57。固定客だけでなくわざわざ高山から来られた方もいた。余計な世話だけど、どーやって帰るのかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/96/ac39814ddeec0b1a4a9a5e82c693e440.jpg)
名物、極潰しコロッケで飲むとビールが進む。ライブが終った頃、あの雨が止んだ。チャンスとばかりイソイソと帰る。電車を降りて何か忘れていることに気付く。『あ・・・チャージは払ったけど、勘定してない』慌ててマスターに電話し、平謝りのワタシ。ちゃんと銀行送金しますからねぇ~。ゴメンナサイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/9e299bdfe5ff03a8771e654e38f2d4f3.jpg)