ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

あわわわ ポンドVS円

2009年02月14日 14時00分20秒 | things
たまに親孝行しようと思ったらこうだもの


明治座での美川憲一のショウ(ゲスト瀬川瑛子)のチケットを母にプレゼントしようとネットでオーダー

9500円 X 2枚(叔母の分も)= 19000円
配達料 500円
合計 19500円

いつも頭の中は 
£1=200円
だったけどyahooさんでいくと今140円をきってる
という事は£50近くも違うってこと?!

トホホ

でも まぁいいか
楽しみにしてくれているみたいだし

孫にも会えて東京観光も出来て
いい誕生日を過ごしてくれたらいいなぁ

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Pound (Rich)
2009-02-15 21:58:07
Look at graph #2 on this Economist article. Yen is the gray line at the bottom. Ouch.

http://www.economist.com/world/britain/displaystory.cfm?story_id=13110366

However this is a good time to buy pounds again...
返信する
Unknown (to Rich)
2009-02-15 23:11:28
Oh my......



























返信する
このところ (LE)
2009-02-15 23:12:20
わたしが東京に居た頃の最悪事態(1ポンド120円!)よりはすこーし回復しましたね。(131円)

でもこれじゃあ、当分円高ポンド安。ああ、ポンド買うたくさんの円があればな~。。。。

今年は国内旅行かね?
返信する
Unknown (to LEさん)
2009-02-15 23:21:54
120円
ありえない。。。
ほんとポンドを買う円があれば。。。。と切実に思います。
今だったら日本から来るならいい時期だよー
って母親に行ってもどこ吹く風
旅行に興味ない人にはなんてことのない出来事なんですよね~

ところで
そろそろ集まりたいですね。

春もすぐそこだし←どこからくるこのポジティヴシンキング
返信する
Unknown (おふみ)
2009-02-16 00:18:58
1£で買えるものって何?
お金感がわからない£。
ランチが750円くらいだったり、
電車の初乗りが130円くらいだったり、
缶ジュースが120円だっけ、
ビールは500mlが320円かな、
発泡酒は200円くらいよ。
こんなんで。
返信する
Unknown (to おふみ)
2009-02-16 01:09:41
在英日本人の換金の時の感覚って
£1=200円
だと思う、切りがいいし、数えやすいし。
でも日常の使う時の感覚は£1=100円かも。

100円ショプのようなものは£1ショップだし
ジュースも£1
サンドイッチは£2=400円くらいで、普通のランチは£5-7でしょ、
電車の初乗りは乗るエリアで違うけどスイカカードがあれば£1.5(300円)、なければ£4=800円(ありえない)、パブのビール(でかいジョッキは)£3~、タバコは£5=1000円?!私の毎日の交通費(電車と地下鉄)は£13(2600円)、会社が払ってほしいよ全く。

ロンドンは本当に物価が高いと思う。
外食行くと平気で£25=5000円近く行くし(そのくせサービスは全然なところも多いし)、でもそろそろ外食を控えなくちゃなと真剣に思います。外食産業、これから結構厳しいのではないでしょうか、ロンドン。

最近できたばかりの仕事場の近くの日本食レストラン
弁当セット£6。50~ 1200円くらいかな?
ご飯+のり巻き+みそ汁+鳥照り焼き(でもあんかけみたいだった)+福神漬け+サラダ
100点満点中65点
でも絶対日本じゃあのお弁当に1200円は払わないよなぁと思ってしまう。

コンビニ丸ごと輸入したいけど、金額も丸ごと二倍になりそうで
やっぱり交通費かけても日本に飛びたいのだよね。。。

あぁ焼き鳥が食べたい、後沖縄料理も。。。。
おふみ、いいところ連れていってね。。。。

他力本願ですまねー....

返信する
私も一言! (なおつん)
2009-02-16 07:31:24
今さら円高なんて・・・が私の気持ちです。

どうせならば私が大学に行ってる時に円高になってくれれば
学費やら生活費がどんなに助かったことかー!!
と嘆きたいです。

1ポンド250円近くてヒーヒー言っていたのがいつのことやら。。。
円がポンドよりも高いなんて未だに信じがたいです。
返信する
在英の方には申し訳ないですが (たまき)
2009-02-16 09:36:40
単なる英国フェチの旅行者にはこの円高はかなり久しぶりの
ビッグウェーブなり!!
バブル時期に高校生だった私にはそれ以来かも。
170-190円でもありがたかったけれど、150円underの日が
まさかやってくるとはねぇ・・・。
この10年間は英国は間違いなくバブル景気だったでしょう?
20年前のどんよりイギリス経済を知ってる身からすると、
ここ数年のイギリス一般庶民の金使いの荒さはビックリでした。
日本と同じで、この景気後退は身の丈に合った生活を取り戻す、いい機会かもしれませんね。
私は、「貧乏でも心は錦!」的な英国生活が好きです。「イギリス人がアメリカ人化」してどーする!と思うから。。。
返信する
Unknown (to なおつん)
2009-02-17 06:00:13
ほんとだね~
大きな金額になればなるほどその差は歴然だものね

毎年帰っていた私が、1ポンド250円の去年なぜ日本へ帰国しなかったのかが悔やまれます。

そろそろ、ほくほく顔の社長が日本から円持ってやってくるね~
返信する
Unknown (to たまきさん)
2009-02-17 06:08:01
私が始めてイギリスに来たときは26歳の時、だから13年前で£1=160円だったような気がします。
だから本当にイギリスの景気の悪い時期を知らないのですよね。まぁこれから知る事になるのでしょうけど。

ぼろは着てても心は錦
確かにそうですよね~
ここ数年は地道にでも楽しく暮らして行こう、これが我が家の方針です。

あ~
日本に行くまでにはもうちょっとがんばってほしいなぁ←懲りない心の叫び
返信する

コメントを投稿