![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/a21913e1480e1d0eb75ce074d935f60a.jpg)
自然の中にいると(私は)気持ちが良い、癒やされるって当たり前のように思っていたけど、
なんでかな?と頭でわかるのもいいかと調べてみた。
自然に触れるととても気分が良くなる10の理由
1, 違って良いんだ。
自然の植物たちのように形や色、大きさ、全部違っている事が美しいとをおしえられる。
2, 自然のリズムに同調。
時計のスピードに追われるストレスからゆっくりな自然のリズムに同調することでスローダウンできる。
3, 充分である事を知る。
もっと、もっと、な現代から、植物や動物の’’ちょうどいい充分な無駄のない’’バランスを知る事ができる。
4, コントロールできないことを思い知る。
自然の摂理には抗えない事実を感じることで自分がどんなに無力かを理解し、それも生きている一部だと感じることができる。
5, 死と向き合う。
自然界における生のサイクルを垣間見ることによって死を避けるのではなくあえて向き合い、その事から自分の人生をその瞬間をより大切にできる。
6, 現代社会との隔離
文字通りの意味
7, この自然の美しさを見よ。
無限の美しさ強さからまた満たされる。
8, 私達は地球上の生物の一員。
私達は鳥や木々と同じ、自然の一部なのだ。
9, 自分の内面と向き合う。
仮面を脱ぎ本当の自分を感じられる。
10, 母なる大地
何か目に見えない力強く愛情深い存在とつながり、それが支えとなると感じるかもしれない。
おー、納得。
特に4番目。自分がどんだけ無力か思い知ることで安心する。
10番目はちょっとスピリチュアルだけど、なんかわかるかも。
森林浴、Forest bathing、ストレスまみれの生活を強いられている人には少しでも効果があると良いな、と思う。
このロックダウンで、不安や焦りを感じている人(私!)にもお勧めです。
最近、ちょーっと沈みがちなサイクルなのでそろそろ大好きなおじいちゃんの木に会いに行ってこようかな。
村で一番古い栗の木だよ。
でも若い人とか、都会志向の人には逆に自然に身を任すのは
苦痛かもしれないよ〜笑
田舎に行くと何もなくてイライラするっていう層。
その何もないことの豊かさ、広さ、深さ、包まれる感じを
楽しめない人は気の毒ね。
都会っ子達、もしくは都会に憧れる子達にはもっと時間かかるかもな〜。いつか何かを失った時に必要と感じるとか?苦しい時の神頼み、もしくは自然頼み?パワースポットみたいな?
↑真木さんのコメントにあるけど。。。「田舎に行くとイラつく」って、そんな人間がいるのー?!びっくり。
田舎はつまんない、恥ずかしい、早く都会で洗練されたいと思っていたもの(笑)
でも自然の中に身を任せられる様になって、年取るのも悪くないね、と感謝しています。
papricaさんの、やさしくなれるってホントそうだよね。
そう言いながらもね、畑のかたつむりをフェンスの向こうの空き地にポイする鬼の形相の私もいるのだけど。。。