
二度目のロックダウン、
一度目のそれよりは内容も少しだが緩くなっているし、短そうだし、何しろ一度経験しているのでなんとかこなせるだろう、と思っていた。
13日経ってみて思う事は、正直、一度目のロックダウンよりしんどいという事。
それもかなり。
この冬に向かう重苦しい灰色の空のせいか、日本に帰れていない期間の長さか、負傷した膝のせいでエクササイズができないせいか、長引くパンデミックで心がへし折れて来ているのか。
リハビリがてらの散歩もダラダラ降り続く雨で行けず、庭仕事もなかなか進まない。
ロックダウン1の時も一度あったしで、この2度目のロックダウンでもパニック発作が出たのにも驚かない。
涙と一緒に絞り出てきた言葉は、日本の家族に会いたい だった。
最後に日本に帰ったのは2019年の2月、かれこれ1年と9ヶ月。今の所、一時帰国の目処は立っていない。
これが(発作の)一番の原因だろう、と思っている。
同じ日本にいても、なかなか帰省できないでいる妹もさぞかしもどかしいだろうな。
あ〜、いい加減にしてくれ、ウイルスよ。そしてしっかりしろよ自分。
後2週間ほどで仕事に戻れる予定(あくまでも)なので、それが待ちきれない。
この感情もロックダウン1との大きな違いでもあるかな〜。
そうぶうたれながらも、収穫した南瓜はリビングで仲良く鎮座していて微笑ましい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます