goo blog サービス終了のお知らせ 

ありきたりのシアワセ UK

little things in Britain

ものさし

2006年06月06日 16時39分41秒 | things
自分の物指しで全ての物事を計ってはいけない

これは若い頃の
若さ故の愚かさか無知さか、それとも自己満足からか 馬鹿な勘違いからか
それによって何人かの友人を傷つけてた自分自身へ痛いほど響いた言葉

専門学校の先生から言われた言葉なんだけど
その頃は、何に対して言われているのかよくわかってなかった

最近
言葉は人を傷付ける凶器にもなりうることがつくづくわかり
それがまた、ひとそれぞれによってつぼが違うと言う事
それを若い頃、自分自身が冗談のつもりで縦横無尽にやってきた事

こっちは笑いながら冗談のつもりでも相手にとっては刃にもなり
ずたずたに傷つけてたりする


人は
繊細な生き物
だね



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りえ)
2006-06-06 23:18:51
スピリチュアル・カウンセラーの江原氏曰く、

「言葉にはエネルギーがあり、

人を幸せにもしますし、傷つけもします。

丁寧に扱ってください。

幸せになりたいなら、

否定的な言葉は使ってはいけません」

とのこと。

これを盲信するわけではないけれど、

私も言葉を選んで話すようになったら、

相手の態度もだいぶ変わりました。

今まで酷い言葉を使ってきてたんだなぁ(~_~;)

もっと修行(?)して言葉美人になりたいものです(笑)



返信する
Unknown (Aya)
2006-06-07 00:19:34
よく家族から「あんたは人にあてる物差しのメモリと、自分にあてる物差しのメモリの幅がずいぶん違うわね」と言われます。

人に何か言っても言われても、全ての判断の軸は自分の中に在り。人のお言葉はありがたく受けて前進なり。
返信する
to りえ (なおこ)
2006-06-07 06:48:23
自分は何に対して傷付くんだろうって考えてた

でも別に面白い顔してるね とか 痩せぎすだね とか

胸が背中だね笑とか 

言われてもあんまり気にならなかったから。

でもりえちゃんのこのコメントで納得



ネガティヴな言葉に傷つくことがあります

自分でもネガティヴな事言ってるのにね。



よく怒られて来たせいか(家庭で)人の顔色をうかがうところが

性格の根底にあるので、誰かが怒っていたりすると落ち込む。

自分が原因?と心配しながら。

言葉にはエネルギーがあるね

言葉美人になりたいです 私も。
返信する
to Aya (naoko)
2006-06-07 06:53:34
あやちゃんのものさしは一升、二升だろう

もしくはパイント、それともハーフ?



土曜日のBBQ行けたらいいなぁ

楽しみにしてますよー
返信する

コメントを投稿