チビ&ウルフのつぶやき

在りし日のチビの思い出とウルフの日常をつぶやいてます。

異嗜(いし)

2018-03-15 | チ ビ
入院時のチェック項目にもあった異嗜(いし)

仔猫時代は毛糸、コード、紐状のもの、皮、ビニールetc。。。
この仔はおかしいんじゃないか?と心配したものでした。
まぁ成長にするにつれて1つ減り、2つ減りはしたものの。。。。。
最後まで残っていたのはビニール

食いしん坊だったチビさんは、お腹が空いて食べ物が欲しくなると
ビニールを探し出し「クチャクチャ。。」とわざと音をたてて食べます
それがわかっているから、ビニールは目につかないように高いところに置くか、
出せない引出しの中に片づけていても。。。
ビニールっぽいぞ!と、匂い?で判断してなのか、
クリアファイルだって食べようとしたことも。。。
それまでも、何度か獣医さんにも話しましたが
「健康ですしね。栄養の偏りはないし。。まぁそういう子もいます」

へっ?

ハイ!終了!

入院時にもそれは伝えましたが、ケージ内ですからその心配は無いと笑われ
退院し、未だに以前のような食欲は戻ってないチビさんですから
異嗜があったら体の負担になるから、ビニールに対して見向きもしなくなったのは
喜ばしいことと受け止めました。
がしかし!
適正体重になり、食欲減退?になり、ビニールに関心が無くなった!
1つ心配事は減ったぁーーと喜んでいたら。。。

最近、少し食べる気力と食欲が復活してるのか?
焼かつお 高齢猫用  への食い付きがなかなかよろしくて
(以前ほどの量は食べませんが。。


それでほんの少し食べる事への意欲の復活!の証なのか。。。
今朝、久しぶりにカウンターにうっかり置いていたビニールをシャリシャリ
(もう関心が無くなった!とたかをくくっていたら、やられました。。)
えーーー!やめてよぉ~と言いつつも、
カウンターにまでぴょんとやって来て、ご飯くれ~のシグナルを送るチビさんに
少しホッとするような、その癖やめて~と願うような。。複雑なウルフ

あーチビさんが元気になろうとしてる兆しだと喜ぶ反面、
空腹を感じ、命ある限り
この異嗜を阻止しなきゃならないのかぁ~という思い。。
それでも、食いしん坊チビさん復活は喜ばしい事として主人と安堵する
ウルフ夫婦って。。なんだかなぁ。。。ハハハハハ。。。

まぁ。。何より長生きをしてくれるなら。。。
どんなチビさんも受け入れようと思うウルフなのでした





最新の画像もっと見る