見出し画像

光の世界へようこそ❣️

今日は、お上り日記 (1) 東京タワー編

珍しく東京
三十年ぶり?東京タワー。

311後は、東京の高いビルが迫ってきそうで所用以外は避けていたのだけど、、。

お台場大観覧車の映像で怖いもの大好きに火がつき、乗ってみよう、と、、。どうせなら、同じ高い東京タワーにと、コースの関係で東京タワーを先にしました。

今は、ナビがあるので、難なく赤羽橋から目的東京タワーへ。日曜日、と言うこともあってか、想像していたより車も人も少なくて、天気も良くて爽やか〜。
コロナ自粛もあるから普段とは違うのかもしれません。




東京タワー近辺は、お寺も緑も多くてちょっと意外、、。
七五三、お参りの女の子が、、。

受付に向かいますと、団体さん、外国の若者達、やはり子供さん連れが多かったです。
健脚を誇りにしてる私は階段で、、
300段ぐらい登って、息切れ、あと何段あるのか気になる、。家族連れ3、4グループに先を譲り、景色を楽しみながら。


展望台に出ます。
以前のうっすらと記憶に残っていたそのまま、、ではなくて、受付があり、望遠鏡は係員付き、他にも警備員の方達。

そうそう、目指すお台場大観覧車はどの辺かと、遠くを探してみる。

ありました❗️


遠く中央に見えました。肉眼ではよく見えましたが。
右には、、レインボーブリッチ?が、、。

この後あそこに、と
ウキウキ3周程して階下へ、、

えっ、東京タワーにお社が❣️


ほほう、、、かなりの数の絵馬。
説明書きがありました。
やはり八百万の国、
この様なところで日本を感じることができるなんて、、、。


子供さんには人気、、。
高さが感じられて私も好きです。

喉が渇いたのでコーヒーフロートを、、
ん〜、マンダム、、(あ、別に意味はありません)

スッキリしてまた一周、丁度ビデオ上映中。東京タワー72候、、東京の四季折々72を上映するらしい。
此処でも日本が感じられて、ちょっと感動🥲

大満足で更に階段で4階へ、
お土産売り場か〜、やり過ごそうとしましたが、、あのコーナー何か展示していました。



力強いー「共に生きる」

わー、ラッキー❣️
金沢翔子さんの作品にお目にかかれるとは❗️


国際舞台で活躍中。
まさかのまさか、満たされます。

ついでにお腹も満たします。
たまには変わったものを、
ケバブにしました。濃厚なマンゴージュースも。

身も心も満たされて外へ、
あらー此処でも、、


なんと、盆踊り?
田舎の今の時期だと豊穣をお祝いするお祭りはあるけど、
まさか、東京タワーの下で見るなんて、、。

思いがけず、たくさんの日本風景に出会って、東京のイメージは反転しました。

今日は大満足、
いっぱいいっぱいなので
大観覧車は次の機会に、、

ちょっと疲れてきたし、
🙆‍♀️楽しい東京発見。

また来ても良いかも👍🌈

(ー周間前の日記から)


2021  11/19





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事