実はドレンボルトからオイルが漏れているので、週末の林ツーの前に直しておく事にした。
ドレンボルト。オイルが滴ってます。
ドレンボルト外してオイルを抜きます。
アルミワッシャーが皿状に変形してます。
何でだ?
分かりました。ドレンボルトのフランジが度重なる締めたり緩めたりを繰り返し変形したのが原因のようです。
新品部品を後日発注するとして応急処置としてアルミワッシャーをハンマーで叩 . . . 本文を読む
自分的にXRは赤というイメージが昔から有ったのでいわゆる’89カラーのオールレッドに変えてみました。しかしフラッシュレッドの右サイドカバーは既にメーカー廃盤なのでたまたまオクに出品されていた物をゲットしました。フラッシュレッドのフロントフェンダー、左サイドカバー、リヤフェンダーはまだ在庫有るようです。
フェンダーはその形状に特徴の有るXLXの物をチョイス。メーカー廃盤品だったのでオクで調達しまし . . . 本文を読む
先日の八溝で謎のポックリ病を発症したので、その治療の為ストックしてあるバハの電装を移植します。
上がXR下がバハ(MD22)のメインハーネスです。
CDI、点火コイル取り付け。プラグコードは延長しました。
メインハーネスをXRの物からバハの物に入れ換えます。
次にジェネレーターを取り外しフライホイールを取り外そうとするも専用治具が必要なんです。実はこれが結構今回厄介だったんです。
sき . . . 本文を読む
シャークフィン完成。チェーンガードと同じ5mm厚のアルミ板で作製しました。やはりアクセントにガルルのステッカー貼ってます。プラの純正ガードと併用で取り付けています。
ヒートガード、アンダーガード、チェーンガード、シャークフィンこれで武装完了かな。 . . . 本文を読む
ガレ場用にチェーンガイドにアルミのガードを取り付けました。
まずチェーンガイドのスライダーを取り外してびっくり!スライダーが半分まで磨り減ってます。こんな状態のスライダー初めて見ましたしかもビスまで磨り減ってます。
さてガードですが厚さ5mmのアルミ板を使用しました。
チェーンガイドの形で型紙を作ります。
厚紙をベースにアルミ板から型を取ります。
取り付け用の穴をドリルで開けて完成 . . . 本文を読む
XR250R(ME06)へオクで調達したXLR用の(メーカー不明)アンダーガードを取り付けました。エンジン始動したらガードとフレームが一部触れてビビリ音がするのでゴムシートで防振しました。
これでガレ場も安心してガシガシ行けますよ~ぉ。
また今流行りの燃料キャップのブリーザーを取り付けました。
一応先端の金属にはワンウェイバルブが内臓されてます。
なんかラジコンのアンテナみたいww
. . . 本文を読む
ME08のエキゾーストが手に入ったので早速交換しました。ノーマルの鉄のEXと比べるとやはり軽いですね。ステンエキパイは見た目も良いね。配管の取り廻しは若干違います。
ボルトオンで取り付けられます。しかしクラッチケーブルのアジャスター部が干渉します。
ME06のEXには良く見るとこの部分に逃げ加工で凹みが有ります。
08と06ではクラッチレリーズの位置が異なるので08は凹み無いんですね。
. . . 本文を読む
65に乗っていた時に便利だなと思っていた一品。デコンプレバーがクラッチレバーと同軸にある為見た目もスッキリです。また操作もこちらの方がしやすいです。
クラッチレバーとデコンプレバーが一体となったレバーホルダー。
当然純正部品で揃いますが何故かデコンプレバーは在庫がわずかだそうです。
以下は部品番号と価格ですが価格は購入ショップにより変動します。
(1)
HONDA 純正部品
(96001 . . . 本文を読む
65のドナドナに伴い所有車両がピンクナンバーだけではあまり使用頻度は少ないが高速も走れる車両をチョイスしたらこれになりました。何だか先祖帰りですな。
手に入れた状態です。シートは交換してます。(元は青のシートが装着されていた)
前後タイヤK180履いてます。
タンクは91年型ですが92年型です。
エキパイが錆錆です。プラグコードノロジーに交換済み。アチャルビスのフレームガード付き。ステッ . . . 本文を読む