部品が入荷しました。クラッチ板
クラッチスプリング
ロックナット
ガスケット
クラッチaの新品比較です。
クラッチb新品比較。
クラッチc新品比較。これが一番減っています。
組み込む前にオイルに漬け込みま(笑)
クラッチ板組み込み完了。
トルクレンチでロックナットを締めこみます・・・?差込角が合わない・・・
でっまたまたI谷氏に異形エクステンションを借りて無事 . . . 本文を読む
前回リヤスプロケットの流用可能リスト公開しました。まぁ公開した手前実践しないとまずいので(笑)とりあえずオークションで’87NSR250R(MC16)の未使用リヤスプロケット46Tを送料込み¥2300で購入しました。
一応不安なのでXLR200Rの純正スプロケットをNSRのスプロケットに載せてボルト位置を確認します。
ボルト位置シンクロしました。(ホッ)
さてリヤスプロケットを外します。
. . . 本文を読む
子供らは夏休みに入り最初の日曜日。
薮漕ぎ2号の整備も部品待ちの為何も出来ないので天気は今一ですが、子供達を銚子の磯に連れて行き遊ばせました。
蟹に追い込みをかけてます。
蟹はいい迷惑だろう~なぁ。
. . . 本文を読む
先日のゲームで発射不能になったG3SASを分解整備しました。
レシーバー部とメカボックスを分離します。
チャンバー部の点検。
特に異常は有りません。(若干チャンバーの淵にへこみ有り)
バレルも異常無し。
この状態で空撃ちして見ます。??
空気の吐出が異常に少ない!何でだ?
モーターを取り外します。
ピニオンギアにも異常は見られません。
メカボックスを取り出します。
メカ . . . 本文を読む
薮漕ぎ2号のXLR125Rにトラブルが~ぁ!
エンジン回転数と速度が反比例するようになりました。
パーツ発注中ですが現状確認の為バラします。(17日に実施)
まずオイルを抜きます。先日オイル交換したばっかりなのに~ぃ!
クラッチケーブルをクラッチアームから取り外します。
アンダーガードを前方にずらします。
クラッチカバーボルトを取り外します。
最初カバー固着してなかなか外れませ . . . 本文を読む
本日定期鯖芸参戦しました。
実に半年振りの参戦です。
フラッグ戦から開戦です。
本日のウエポンはガスガンのみです。(本当は電動ガンのバッテリー充電忘れてた・・)
気温湿度共高くガスガン快調ですが、半年振りで感覚が鈍ってるのか直ぐに戦死してしまいます。
その頃子供らは・・・カミキリや沢蟹捕まえてました。
ピンボケだ。
ワサワサ
数戦実施後昼食タイム。
土浦方面隊のニューウエポン?
. . . 本文を読む
XLR125Rのリヤスプロケットがそろそろ交換時期です。でも当方のXLRのチェーンサイズは428から520に変更してあるので、交換するのは当然XLR200Rの520サイズの物です。
社外品の適応リスト眺めていたら部品番号が同じなのが結構有りました。
て~事は・・・部品番号が同じなら取り付け可って事?
ならオークションでスプロケット選択(歯数も)する幅が広がり安価でゲット!出来るかも?
以下は . . . 本文を読む
オイル交換を実施。走行は8700km
交換オイルはホンダ ウルトラS9オイル/10W-40(1L)
これで様子を見てから違うメーカーのオイルを試してみたいと思います。
交換量はジャスト1Lなのでちょうど一缶使い切りで経済的か(笑)
. . . 本文を読む