![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/4f7ee94e00421249d1f09977d89e86b8.jpg)
ネットでも散見されるKTM車両のウィンカー骨折。
早々にリアが折れてワレンズに交換したが…とうとうフロントも両方折れましたorz
フロント用にワレンズ購入はしてたのだがバイク屋からワレンズは小さいから車検時担当によっては検査跳ねられる可能があるよと言われてたので、折れたのを補修してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/92a1b9b3b2dbfebbc8a00ad5e5a4668d.jpg?1602651141)
折れた箇所をとりあえずスリーボンド1521で接着。
3.2mm厚のゴムシートでウィンカーステーを覆うようにボンドで接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/21a8351d0a60f5c069a585883b244de7.jpg?1602651424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/87/14c1b2fc139a0541e4d0f58bcb770290.jpg?1602651424)
タイラップで固定して24時間放置。
その後4ヶ所ビス止めして完成👌
ゴムシートは紫外線でヒビ割れるので右ウィンカーは敢えて別な素材を使用します。
ウチで使用してる網入り水道ホースが網無しよりは強度がありそうなのでこれをチョイス(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/ed2758fa90ed6d582577ad1f51565bce.jpg?1602651931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9f/5ed668bce9c46c6bf6f3b3ad69a745e2.jpg?1602651928)
左ウィンカー同様折れた箇所を接着後ホースで覆い接着。
タイラップで固定後24時間放置。ビス止めして完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/9a614ca7464f8c94c25afbe91a5ae9a0.jpg?1602732931)
素材の違いでいつまで使用出来か検証します😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/8ec4bf5f6409cfece575409d453a2ff0.jpg?1602732945)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます